2025年4月24日
論説委員しずおか文化談話室

​【今村翔吾朝日新聞連載小説『人よ、花よ、』北村さゆり全挿画集 】 1年7カ月の新聞連載挿画576点を収録。筆線の豊かさに驚愕。作家と画家の強固な絆

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は4月9日発行(奥付記載)の「今村翔吾朝日新聞連載小説『人よ、花よ、』北村さゆり全挿画集」(今村翔吾事務所)を題材に。北村さんは藤枝市出身。今村さんは2016年の第19回伊豆文学賞で「蹴れ、彦五郎」が最優秀賞に選ばれ、現在は同賞の掌篇部門審査員を務める。

この本は大きく二つ、特筆すべき事項がある。一つは朝日新聞における「挿画付き小説」の最後の作品であること。もう一つは、作家の個人事務所が版元となって新聞連載の挿画集を出したということだ。

連載は2022年8月15日に始まり、2024年3月31日に幕を閉じた。画集には連載に添えた576点を全て収録している。県内では今年1月に藤枝市のアートカゲヤマ画廊で開いた個展で一部を展示していた。思いがけず画集という形で再会を果たした。

連載に費やした1年7カ月という時間の重み、一つ一つに血が通った500点超の挿画のボリュームに圧倒される。日本画由来の繊細極まりない線と、水彩絵の具の美しいにじみが印象的だ。時系列で作品を追うと、前例踏襲には決して陥るまいとする北村さんの固い意志がひしひしと伝わってくる。徹頭徹尾、チャレンジしている。

特に輪郭線の多様さは目を見張る。一部はペンで書いていると思われるが、下あごや鼻筋、上腕などを形づくる筆線のバリエーションの豊かさは、同じ絵を何度も描くことを潔しとしない、画家の矜持のあらわれに思える。

楠木正成の嫡男正行を主人公に据えた「人よ、花よ、」は、画集の巻末で今村さんが書いているように「南北朝第二世代」の物語であり、登場人物の多くは10代後半から20代前半である。戦が続く時代だけに、挿画から若さや甘さは感じられない。だが、画集を通読すると、さわやかな後味がある。色使いゆえなのか、時折差し挟まれるユーモラスな表情ゆえなのか。

出版の経緯も含め、今村さんと北村さんの固い絆が感じられる一冊である。

(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ
本・書店
暮らし
伊豆
静岡市
静岡市葵区
藤枝市
伊東市

あなたにおすすめの記事

  • 【アートカゲヤマ画廊の「北村さゆり展2025」】 歴史小説を通じた「シズオカ人」のつながり

    【アートカゲヤマ画廊の「北村さゆり展2025」】 歴史小説を通じた「シズオカ人」のつながり

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #藤枝市
    #伊東市
  • 【世相を表す元日の新聞紙面】スクープ合戦と独自の連載企画を展開。正月紙面を読み比べると今の社会が分かる!? 新聞の楽しみ方を紹介します

    【世相を表す元日の新聞紙面】スクープ合戦と独自の連載企画を展開。正月紙面を読み比べると今の社会が分かる!? 新聞の楽しみ方を紹介します

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【秋山香乃さんの新刊「頼朝 陰の如く 雷霆の如し」】  静岡新聞連載に大幅加筆。「これまでにない頼朝像」がくっきり

    【秋山香乃さんの新刊「頼朝 陰の如く 雷霆の如し」】 静岡新聞連載に大幅加筆。「これまでにない頼朝像」がくっきり

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #伊豆
    #静岡市
    #沼津市
    #三島市
    #富士宮市
    #富士市
    #清水町
    #長泉町
    #伊東市
    #伊豆市
    #伊豆の国市
  • 【小谷野敦さん編「三木卓単行本未収録作品集ヌートリア」】 「老い」を描く。軽妙に

    【小谷野敦さん編「三木卓単行本未収録作品集ヌートリア」】 「老い」を描く。軽妙に

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #熱海市
    #浜松駅周辺
  • ​【第28回伊豆文学賞優秀作品集】 難聴者のリアルを描く「小説・随筆・紀行文部門」佳作の北河さつきさん「台風の後に」

    ​【第28回伊豆文学賞優秀作品集】 難聴者のリアルを描く「小説・随筆・紀行文部門」佳作の北河さつきさん「台風の後に」

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #沼津市
    #清水町
    #沼津駅周辺
  • 【新聞小説】新聞小説は毎日そこにある北極星的存在!ルーティンとして楽しんでみてはいかが?

    【新聞小説】新聞小説は毎日そこにある北極星的存在!ルーティンとして楽しんでみてはいかが?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #暮らし
  • 【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】  直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

    【小説集「アンソロジーしずおか 戦国の新説」】 直木賞作家永井紗耶子さんら10人の歴史小説家が腕を競う。女性の活躍に注目

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #沼津市
  • 【しゅんしゅんさんの「椿ノ恋文画集」】物語が鮮明によみがえる

    【しゅんしゅんさんの「椿ノ恋文画集」】物語が鮮明によみがえる

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 大きな反響呼んだ新聞連載「青春を生きて  ―歩生が夢見た卒業」の舞台裏と書籍化への思いを担当記者に聞きました!【作家さん!いらっしゃい】

    大きな反響呼んだ新聞連載「青春を生きて ―歩生が夢見た卒業」の舞台裏と書籍化への思いを担当記者に聞きました!【作家さん!いらっしゃい】

    静岡新聞出版部

    #本・書店
    #暮らし
    #磐田市
  • 【岡部旗店+plus Galleryの矢野晶子さん個展「扉と小窓」】 静岡新聞連載のイラスト19点。一つ一つに感じる「物語」

    【岡部旗店+plus Galleryの矢野晶子さん個展「扉と小窓」】 静岡新聞連載のイラスト19点。一つ一つに感じる「物語」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #子育て
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #御殿場市