
「国の産業に与える影響を極めて憂慮」トランプ関税うけ関係機関などによる連絡会議初会合【静岡】
いわゆる「トランプ関税」を受けて、静岡県は4月25日、経済団体や関係機関との連絡会議を開き、今後の対策について話し合いました。
<平木省 静岡県副知事>
「多様な農林水産業を持っているので、本県の産業への影響、そして本県の産業が国の産業に与える影響を極めて憂慮するところ」
アメリカのトランプ政権は、すべての国を対象とした10%の一律関税に加え、自動車などに25%の追加関税を課しています。
静岡県は、関税措置が県内経済にもたらす影響を把握して、対策につなげるため、経済団体や金融機関などと連絡会議を立ち上げ、25日、初めての会合を開きました。
会合で、県は、中小企業や農林水産業者に向けた資金繰りなどの相談窓口の設置や県内の事業者を対象に聞き取り調査を実施していることを報告しました。
出席者からは、県内に多い製造業や茶の輸出などに関するマイナスの影響を懸念する声が相次ぎました。
<平木副知事>
「国の対応や関税について詳細が決まった時に、すぐに県としても対応ができるように体制を整えてまいりたい」
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
トランプ関税「影響を極めて憂慮する」静岡県が経済団体や金融機関と連絡会議立ち上げ初会合
「経済や産業への影響 迅速に対応」トランプ関税で連絡会議設置へ 意見集約して対策講じる 静岡県知事が方針示す
“トランプ関税”で静岡県議会各会派が要望書 鈴木康友知事「連絡会議」設置で情報共有図る方針=静岡県
「かなり幅広い分野に影響」トランプ大統領“相互関税”日本は24% 自動車は関税25%で部品メーカー「大変ですけど頑張って」=静岡
“トランプ関税” 県内製造業の半数以上「マイナスの影響がある」=静岡経済研究所調査
“トランプ関税”対策 中小企業支援で融資要件緩和し限度額引き上げへ 融資枠も100億円増=静岡県
「トランプ関税は静岡の製造業や人材交流に影響も」上智大学・前嶋和弘教授講演 県広告協会総会=静岡市駿河区
「ウェルビーイング」…心身ともに満たされた状態の概念を県政運営や組織改革に 推進会議初会合=静岡県
「高すぎて手が出せないとなってしまうのは怖い」現場は戦々恐々…『トランプショック』で海外輸出に不安の声【静岡】