
“トランプ関税”対策 中小企業支援で融資要件緩和し限度額引き上げへ 融資枠も100億円増=静岡県

アメリカのトランプ政権による関税措置を受けて静岡県は6月11日、影響を受ける中小企業の資金繰りの支援などをまとめた「対策パッケージ」を示しました。
<静岡県 鈴木康友知事>
「先行き、見通しが不透明な状況だが、これから影響が本格化する可能性が非常に高い。こうして皆さまとしっかり情報共有して、現状把握に努めていく」
県は、いわゆる「トランプ関税」による県内への影響を把握して対策を検討するため、2025年4月に連絡会議を立ち上げ、11日に2回目の会合を開きました。
県は、関税措置を受けた「対策パッケージ」として、中小企業の資金繰りを支援するため融資要件を緩和して融資限度額を5000万円から8000万円に引き上げる方針を示しました。
また、設備投資など生産性の向上に向けた支援をするとしています。
県は、新たに100億円の融資枠を設ける方針も示し、6月18日に開会する県議会6月定例会に必要な費用を盛り込んだ補正予算案を提出することにしています。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「経済や産業への影響 迅速に対応」トランプ関税で連絡会議設置へ 意見集約して対策講じる 静岡県知事が方針示す
“トランプ関税”で静岡県議会各会派が要望書 鈴木康友知事「連絡会議」設置で情報共有図る方針=静岡県
「国の産業に与える影響を極めて憂慮」トランプ関税うけ関係機関などによる連絡会議初会合【静岡】
“トランプ関税”で500億円コスト増 ヤマハ発動機が見通し 業績予想は精査中として据え置き
トランプ関税「影響を極めて憂慮する」静岡県が経済団体や金融機関と連絡会議立ち上げ初会合
中小企業へのサイバー攻撃被害防止へ 対策などの情報共有 県警や中小企業支援団体などが全体会=静岡
「かなり幅広い分野に影響」トランプ大統領“相互関税”日本は24% 自動車は関税25%で部品メーカー「大変ですけど頑張って」=静岡
「出鼻をくじかれた」日米交渉と“トランプ関税”に企業が注視 世界が混乱するなか輸入品の価格高騰 歯止めに期待も=静岡
“トランプ関税”影響も スズキ売り上げ6兆1000億円見込むも営業利益22.2%減予想 26年3月期
「物価高 人件費増のダブルパンチでも泣くわけにはいかない」今夏のボーナス2%アップ予測も…冬以降はトランプ大統領次第⁉【静岡】