
10年に1度程度の「かなりの高温」か 5月13日、14日頃からの5日平均気温 北海道・東北・関東甲信・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州で

気象庁が5月5日に発表した「高温に関する早期天候情報」によりますと、北海道から九州にかけて、沖縄地方を除く全国で、この先、暖かい空気に覆われやすくなり、気温が高くなる見込みです。特に13日頃からはかなり高くなる可能性があるということです。気象庁は、農作物などの管理に注意するよう呼びかけています。また、北日本を除く各地では、家畜の管理や熱中症など健康管理にも注意が必要です。
「かなりの高温」とは、その地点、その時期としては10年に1度程度(10%)しか起きないような著しい高温のことです。
【地方ごとの「かなりの高温」の基準】
北海道地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.8℃以上
東北地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.1℃以上
関東甲信地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.0℃以上
北陸地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.1℃以上
東海地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.6℃以上
近畿地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.8℃以上
中国地方 5月13日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.9℃以上
四国地方 5月14日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.5℃以上
九州北部地方(山口県を含む)5月14日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.6℃以上
九州南部 5月14日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +1.4℃以上
「早期天候情報」は、気象庁が毎週月曜日(祝日などの場合は火曜日)と木曜日の午後2時半頃に、地方ごとに発表しています。
また、1週間以内に高温が予測される場合には「高温に関する気象情報」を、翌日または当日に熱中症の危険性が極めて高い状態になることが予測される場合には「熱中症警戒アラート」を発表しています。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
【大雨・暴風・波浪早期注意情報】9日~10日は関東 東海 近畿 四国 九州・沖縄で警報級の大雨の可能性【24時間降雨シミュレーション】
【大雨に関する気象情報】5月10日にかけて九州南部 近畿 東海 関東南部 伊豆諸島で警報級の大雨となる可能性【24時間降雨シミュレーション】
街並みもボヤっ 静岡でも「黄砂」観測で見通し悪く…清水28.6℃など気温上昇 3月の観測史上最高に
生育は良好も摘採時期は前年より1~2日程度遅いか 静岡県内一番茶生育調査 JA静岡経済連が結果公表
台風1号が発生 6月11日は「過去5番目に遅い」記録 年間平均は約25個で夏から秋にかけて増えるのか
「急激に今年は開花が進んだ」静岡でサクラ開花を発表 平年より2日遅く昨年より4日早い=静岡地方気象台
静岡県も梅雨入り 平年より3日遅く2024年より12日早い 東海地方のほか中国、近畿でも発表=気象庁
静岡でサクラの“満開”発表 平年より1日遅く昨年より5日早い=静岡地方気象台【速報】