2025年8月2日
SBSテレビ LIVEしずおか

天皇ご一家静養のため下田市の須崎御用邸に滞在=静岡・下田市

天皇、皇后両陛下と長女の愛子さまは8月1日夜、ご静養のため、下田市の須崎御用邸に入られました。

天皇陛下ご一家は、8月1日午後8時半すぎ、約100人の市民などが出迎える中、特別列車で伊豆急下田駅に到着されました。

天皇、皇后両陛下と愛子さまがお姿を現すと、出迎えた人たちから歓声が上がりました。

ご一家は、駅構内にいる人たちと約30分、交流した後、迎えの車に乗り込みました。

<下田市民>
「(須崎)御用邸の三井浜の清掃活動をさせていただきましたとお伝えしました。天皇陛下様から、それはとてもありがとうございますと言っていただきました」

<下田市民>
「非常にいい御一家だなと思いました。まさかこんなゆっくりね、みんなとしゃべっていってくれるとは思わなかったので。非常に感動しました」

天皇陛下がご一家で須崎に滞在されるのは、2019年8月以来、6年ぶりです。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 歩き、味わう、沼津御用邸記念公園

    歩き、味わう、沼津御用邸記念公園

    Face to Face

    #おでかけ
    #沼津市
  • 伊豆半島の名産品「ところてん」の原料 テングサ漁が解禁 “岡取り”に続き まもなく“潜り漁”も=静岡・下田市

    伊豆半島の名産品「ところてん」の原料 テングサ漁が解禁 “岡取り”に続き まもなく“潜り漁”も=静岡・下田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「100年も経っていないんだな」下田市で市民から借りた兵士の遺品などを展示=静岡県

    「100年も経っていないんだな」下田市で市民から借りた兵士の遺品などを展示=静岡県

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #下田市
  • 「最高です。気持ちいいですね」お盆の風物詩"下田太鼓祭り" 圧巻の太鼓橋=静岡・下田市

    「最高です。気持ちいいですね」お盆の風物詩"下田太鼓祭り" 圧巻の太鼓橋=静岡・下田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #下田市
  • 沼津御用邸記念公園の梅園は2月10日から3月10日がシーズン。ただし開花状況によって前後するみたい(沼津市下香貫島郷)

    沼津御用邸記念公園の梅園は2月10日から3月10日がシーズン。ただし開花状況によって前後するみたい(沼津市下香貫島郷)

    ぬまつー

    #暮らし
    #沼津市
  • 上皇后美智子さまの「御歌碑」 皇室ゆかりの地、奥浜名湖に建立「これからも語り継がれれば」=浜松市浜名区細江町

    上皇后美智子さまの「御歌碑」 皇室ゆかりの地、奥浜名湖に建立「これからも語り継がれれば」=浜松市浜名区細江町

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 伊豆の下田市最大の観光イベント「黒船祭」で記念式典 在日アメリカ軍や国内の関係者700人が参加=静岡

    伊豆の下田市最大の観光イベント「黒船祭」で記念式典 在日アメリカ軍や国内の関係者700人が参加=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 6月の風物詩!あじさいを求め「沼津御用邸記念公園」へ

    6月の風物詩!あじさいを求め「沼津御用邸記念公園」へ

    SBSアナウンス部

    #おでかけ
    #沼津市
  • 白浜大浜海水浴場の客数 昨年比8割増=静岡・下田市

    白浜大浜海水浴場の客数 昨年比8割増=静岡・下田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #下田市
  • 幕末にペリー提督が来航した「開国のまち」下田市で世界平和や国際親善を願う「黒船祭」開幕=静岡

    幕末にペリー提督が来航した「開国のまち」下田市で世界平和や国際親善を願う「黒船祭」開幕=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか