2025年10月8日

「明るく目立って事故のないように」高齢者など対象に交通安全教室=静岡・下田市

静岡県下田市で10月8日、高齢者と園児を対象にした交通安全教室が開かれました。下田市の老人福祉施設「みくらの里」で8日、高齢者と併設の保育園児を対象にした交通安全教室が開かれました。下田警察署の署員が「交通安全かるた」などをまじえてルールやマナーを指導をした後、反射材シールが参加者に配布されました。
<園児>
「楽しかった」
<下田警察署交通課 杉本和也警部補>
「子どもたちと入所者の方たちで作った反射材を付けて、夜、明るく目立って、事故のないようにしていただければと思います」
教室では白バイの乗車体験もあり、園児たちは警察官の気分を味わっていました。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事


夜間の死亡事故 右からの横断者は左の“3倍” 秋の交通安全運動で県警が警鐘「見えない=見られていない」=静岡


「子どもが事故に遭わないよう機運高められれば」4月6日からの春の全国交通安全運動前に出発式=静岡

園児がひまわりの種まき交通安全学ぶ「ひまわりの絆プロジェクト」事故で亡くなった男児が育てた種を介し=静岡県警

「おじいちゃんおばあちゃんの事故を少しでも減らせるように」わんぱく相撲チャンピオンが交通安全広報アンバサダーに就任 岩上毘優雅さん12歳がPRへ

「事故に気をつけてね」新1年生に交通安全を呼びかけ 鉛筆や防犯用の笛などをプレゼント 入学式を迎えた小学校=静岡・熱海市

踏切事故ゼロへ、静岡鉄道などが呼びかけ 秋の全国交通安全運動に合わせ=静岡市駿河区

ゴールデンウィークに入り交通事故死者3人 事故多発で静岡県警が取り締まり強化=静岡市清水区

