
冷やし中華にトルコライスも「最高にうまい」静岡・富士市の『レストラン名花堂』商店街にある市民のオアシス【昭和100年愛されごはん】

2025年は昭和元年から数えて100年目。「昭和100年愛されごはん」。静岡県富士市の駅前で長年続くファミリーレストランです。豊富なメニューに加え、常連客が忘れられない懐かしのホットケーキが登場します。
JR富士駅にほど近い商店街にあるファミリーレストラン名花堂。レストランとして店を構えて50年。レトロな雰囲気の店内は、富士市民のオアシスです。
<客>
「何か食べたいってときは名花堂行こうって」
Q.よく来られます?
「週1回は。いろいろメニューあるし」
「夏は絶対に来ます。冷やし中華を食べに。最高にうまい」
店の看板メニューは特製カレーをかけたトルコライス。他にも洋食から中華までその数約70種類。豊富なメニューと味にこだわってきました。
<客>
「うまい。一度食べてみてください。最高にうまいから」
店を切り盛りするのは野口幸次さん。この店の3代目です。
<3代目 野口幸次さん>
「初代はパン屋から始まって、2代目の父の代でレストランになりました」
店を構えたのは、昭和10年。先代が東京で修業した店、「名花堂」が名前の由来です。当時では珍しいウエディングケーキも手がけました。その後、喫茶室を併設。メニューを増やしレストランとして今に至ります。
名花堂には常連客が口を揃えて懐かしむメニューがあります。
<客>
「私が幼稚園のころからここでホットケーキいただいてるんです。私の中では思い出の味かな。」
「いちばん有名なのはホットケーキです。厚みがあって。美味しいですよ。」
店の看板商品だったホットケーキ。今はメニューにありません。
<野口さん>
「受け継ぎたくても、同じようにできるかどうかは、僕らにも分からない。作り方から焼き方まで昔ながらだもんで。僕ら世代がやって上手くいくかは分からないです」
メニューから消えたホットケーキを作るのは、野口さんの伯母、幹子さん。御年85歳です。
<幹子さん>
「この鍋もすごいでしょ。これが手に馴染んですもんでずっと。レシピも全部昔そのままです」
作るのに手間がかかることから今は年に3回、商店街のイベントの日だけ販売しています。昔と同じレシピ、同じ道具で焼きあげます。富士山の焼き印をいれて完成です。
幹子さんが作る唯一無二のホットケーキ。表面を香ばしく焼き、しっかりと厚みのある生地は、懐かしい昭和の味です。
名花堂のホットケーキを守り続けて60年。幹子さんはいまも厨房に立ち続けています。
<野口さん>
「頼りになる存在ですね。長年お店で働いているもんで、いろんな事を知ってる。お店としても心強い」
<幹子さん>
「ほんと有難いと思います。みなさん待っててくださるんで。軽トラの時まで。できるだけやりたいと思ってます。」
幹子さんのホットケーキですが、今回この取材のために特別に作って頂きました。2025年は、10月5日に開かれる富士本町商店街の軽トラ市で販売を予定しているということです。
【店舗情報】
・店名:レストラン名花堂
・住所:静岡県富士市本町9-8
・電話番号:0545-64-2552
・営業時間:11:00~15:00(金、土は17:00~22:00)
・定休日:火曜日
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「口コミから口コミで一番に」鉄板に乗った“裏切らない味“ ハンバーグ定食が人気のファミリーレストラン『ヤシ』(静岡・東伊豆町)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#昭和100年愛されごはん#ハンバーグ#伊豆#東伊豆町「みんなの憩いの場所でありたい」富士山を一望できるデッキを備えたレトロな喫茶店「土一揆」 料理には自家製の小麦や野菜も(静岡・富士宮市)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#昭和100年愛されごはん#富士宮市「ブラッシュアップするが大幅変更は考えず」3世代がつないできた味 醤油ラーメンと餃子「揚子菜館」(浜松市中央区)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#ラーメン#昭和100年愛されごはん#浜松市著名人のために作った「牛タン料理」が看板メニュー 夫婦で営む「ますかっと家」(静岡市清水区)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#昭和100年愛されごはん#静岡市#静岡市清水区「皮がほんわり」商店街育ちの4代目が守るどら焼き(静岡・焼津市「和洋菓子ヤマカワ」)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#カフェ・スイーツ#昭和100年愛されごはん#焼津市「ここは出来立てをすぐにくれる」鉄板焼きが自慢の憩いの場 駅前の『喫茶AMOUR』メニューは100種類以上【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#昭和100年愛されごはん#沼津市#裾野市「『飲みやすいコーヒーをくれ』と言われ」三國連太郎さんが愛した一杯 静岡・沼津市「カフェブラン」【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#カフェ・スイーツ#昭和100年愛されごはん#沼津市夏を元気に「あつあつグルメ」お好み焼き(静岡)・肉丼(西伊豆)・炭焼きハンバーグ(浜松)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#昭和100年愛されごはん#伊豆#静岡市#河津町#西伊豆町「玉ねぎをふんだんに…豚肉はほどけるほど煮込んで」看板メニューは『カレードリア』喫茶店「羅比亜」(静岡市)【昭和100年愛されごはん】
#グルメ#カフェ・スイーツ#昭和100年愛されごはん#静岡市#静岡市清水区