2025年8月5日
SBSテレビ LIVEしずおか

「無念の死を遂げて眠っている父に会いたい」戦争の記憶と記録を次世代に...静岡県が取り組む動画撮影 遺族の証言などホームページで順次公開へ

終戦から2025年で80年。戦争を体験した人たちや遺族の証言を後世に残すための取り組みが続いています。静岡県は8月5日、静岡県長泉町で戦争への思いを語る動画の撮影を行いました。

「長霊神社を軽く案内したいと思います」

これは県が戦後80年の2025年、戦争の記憶と記録を次世代に継承するために進めている取り組みで、8月5日は静岡県長泉町にある長霊神社で撮影が行われました。境内には、戦没者を弔うために建てられた「忠魂碑」があります。

長泉町遺族会の井口政美会長が戦後、この石碑を土の中に埋めて保存したという経緯を証言しました。

<長泉町遺族会 井口政美会長>
「忠魂碑の裏には、日中戦争の頃からの戦死された方々のお名前が234名、刻まれております。その人たちの名誉のようなものを、戦後まだアメリカに占領されてるような状態だったので、『破壊されてはいけない』とか、そういう思いがあったのかと思います」

静岡県御殿場市で暮らす佐藤とみ子さん87歳。父・武男さんは31歳の時、出征先の激戦地ガダルカナル島で戦死しました。

<父をガダルカナル島で亡くした佐藤とみ子さん>
「あと1週間から10日ほど生きていられたら、ガダルカナル島から撤退の形で生き延びられたかもしれません。それを思うと、それも運命かなとは思いつつも。ガダルカナル島からの生還者などほとんどいませんが…」

佐藤さんは、慰霊の旅で3回ガダルカナル島を訪れましたがまだ武男さんの遺骨は見つかっていません。

<佐藤さん>
「父の戦没地・ママラ川上流300メートル地先にてこの地のどこかに無念の死を遂げて眠っている父に会いたい。会いに来たよ、と。うちで作ったお米、御殿場の美味しいお水などを持参して供えました」

県は中部、西部でも証言記録や慰霊碑などを撮影し、県のホームページで順次公開していく予定です。

<県地域福祉課 小杉郁奈班長>
「戦争を知らない若い方達にも、戦争の悲惨さであるとか、命の大切さ、平和の大切さ、そしてかつて80年前に多くの方が亡くなったことで今の平和があるんだっていうことを1人でも多くの方に感じていただければ」

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 戦後80年 シベリア抑留の記憶を次世代へ 語り部となった100歳の男性【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    戦後80年 シベリア抑留の記憶を次世代へ 語り部となった100歳の男性【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #掛川市
    #藤枝市
  • 「自分が死んでも若い人が残れば…」南の島に散った“クロールの父” 日本人初の五輪競泳選手 内田正練【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    「自分が死んでも若い人が残れば…」南の島に散った“クロールの父” 日本人初の五輪競泳選手 内田正練【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「戦争がいかに無駄であったかを知ってほしい」体験者が語る戦争の悲惨さ 静岡県が映像に記録

    「戦争がいかに無駄であったかを知ってほしい」体験者が語る戦争の悲惨さ 静岡県が映像に記録

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「平和がどんなにありがたいか。理解して正しく生きてほしい」兵器工場を狙った豊川空襲 生き延びた2人の女性の記憶 平和の決意を娘がつなぐ【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    「平和がどんなにありがたいか。理解して正しく生きてほしい」兵器工場を狙った豊川空襲 生き延びた2人の女性の記憶 平和の決意を娘がつなぐ【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #浜松市
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 「パンプキン爆弾」の破片も…戦後80年の節目、戦争の記憶を後世に伝える企画展=静岡・島田市博物館

    「パンプキン爆弾」の破片も…戦後80年の節目、戦争の記憶を後世に伝える企画展=静岡・島田市博物館

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #島田市
  • 原爆の投下訓練で「模擬原爆」投下された静岡・島田市 歴史を後世に伝える若き学芸員 大切にしたのは資料に"触る"体験【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    原爆の投下訓練で「模擬原爆」投下された静岡・島田市 歴史を後世に伝える若き学芸員 大切にしたのは資料に"触る"体験【戦後80年つなぐ、つながる】#戦争の記憶

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #島田市
  • 「次は自分だと何回も…」予科練生だった父から聞いた当時の軍隊 太平洋戦争集結から80年伝え継ぐ 静岡・牧之原市で戦没者追悼式

    「次は自分だと何回も…」予科練生だった父から聞いた当時の軍隊 太平洋戦争集結から80年伝え継ぐ 静岡・牧之原市で戦没者追悼式

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #牧之原市
  • 「心の痛みは静かに深く」通園バス置き去り死事件から3年 遺族が胸中明かす 現場には多くの献花=静岡・牧之原市

    「心の痛みは静かに深く」通園バス置き去り死事件から3年 遺族が胸中明かす 現場には多くの献花=静岡・牧之原市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #牧之原市
  • 【スポーツと平和】戦争がなければ、サッカー日本代表はもっと早くW杯に出場していたかも?

    【スポーツと平和】戦争がなければ、サッカー日本代表はもっと早くW杯に出場していたかも?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #スポーツ
  • 戦争遺跡を活用する温泉旅館 防空壕を通ってお風呂へ【戦後80年つなぐ、つながる】

    戦争遺跡を活用する温泉旅館 防空壕を通ってお風呂へ【戦後80年つなぐ、つながる】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #浜松市
    #熱海市
    #伊東市