
警察官の逮捕が相次ぎ…本部長「あるべき姿を取り戻す」臨時警察署長会議 =静岡県警

警察官の逮捕が相次いでいることを受け静岡県警は臨時の警察署長会議を開きました。県警トップは「警察のあるべき姿を取り戻す」と訓示を述べています。
10月9日の臨時会議には公安委員会のメンバーと県警トップの久田誠本部長や県内28の警察署長、本部の幹部らが集まりました。
静岡県警をめぐっては9月、静岡南警察署に所属する警部の男が交番で盗撮をした疑いで逮捕されるなど、2025年に入って5人の警察官が逮捕されていて8人が懲戒処分を受けています。
<静岡県警 久田誠 本部長>
「いまこそ誇りと使命感を持って国家と国民に奉仕するという警察のあるべき姿を取り戻す」
久田本部長はこのように述べ県民からの信頼回復に向けて
・警察職員の綱紀粛正の徹底
・実効性のある不祥事防止対策
などについて方針を示しました。
今後、各警察署では10月9日の会議で示された内容に沿って具体的な対策を講じていくことになります。

2025年に入ってから逮捕された静岡県警の警察官です。
1月には、銀行口座の不正開設の疑いと住宅の敷地に侵入した疑いであわせて2人が逮捕され、5月、6月とそれぞれ1人、9月には交番で盗撮をした疑いで1人が逮捕されました。
2025年に入って5人の警察官が逮捕されていて、8人が懲戒処分を受けています。県民からの信頼回復にむけ綱紀粛正の徹底が大きな課題となっています。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事

「公正な選挙の実現求める県民の期待に応えて」参院選前に津田隆好県警本部長が警察署長らに訓示=静岡

「参議院選挙が公正に行われるように」静岡県警・津田隆好本部長が対策を指示

メールで届いた“逮捕状”偽物なのに…「警察や検察は絶対的な存在」静岡県内では被害額10億円 急増する警察官かたる特殊詐欺の新たな手口



「相談者に寄り添い対応を」川崎市で女性の遺体が見つかった事件にふれ 静岡県警の会議で本部長が訓示 凶悪事件から県民を守る

「トクリュウ」絡む組織的凶悪犯罪摘発、サイバー空間の脅威への対応など指示 県警が署長会議=静岡

「災害への備え避けて通れぬ」静岡県警の久田誠新本部長が就任会見 特殊詐欺対策にも意欲=静岡県警


偽の逮捕状が表示され… 金をだまし取る特殊詐欺が相次ぐ 警察の偽のホームページに誘導近く静岡県警の偽ページも出現の恐れあり 注意呼びかけ
