
「公正な選挙の実現求める県民の期待に応えて」参院選前に津田隆好県警本部長が警察署長らに訓示=静岡

静岡県警は6月24日、各警察署の署長らが集まる会議を開き、参議院議員選挙が公正に行われるように選挙違反の取り締まりに関する方針を確認しました。
7月3日公示、20日投開票の参議院選挙を前に県警本部が開いたのは、県内に28ある警察署の署長や刑事官など150人以上が参加する会議です。
会議の冒頭で津田隆好本部長が訓示を行い、正当な選挙活動や政治運動の自由を確保したうえで違反の取り締まりを徹底するよう指示しました。
<静岡県警 津田隆好本部長>
「不偏不党かつ厳正公平な立場を顕示しつつ、悪質な違法行為を見逃さない断固とした姿勢で、公正な選挙の実現を求める県民の期待に応えていただきたい」
このほか、街頭演説などでの要人らの警護について万全な体制を組むことを確認しました。
県警は6月23日、県警本部と各警察署に168人態勢の取締本部を設置していて、23日までに警告や摘発は行なわれていないということです。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「参議院選挙が公正に行われるように」静岡県警・津田隆好本部長が対策を指示
「選挙の自由と公正の確保を」参院選を前に選挙違反取締本部設置 2022年参院選は13件警告=静岡県警
「相談者に寄り添い対応を」川崎市で女性の遺体が見つかった事件にふれ 静岡県警の会議で本部長が訓示 凶悪事件から県民を守る
「トクリュウ」絡む組織的凶悪犯罪摘発、サイバー空間の脅威への対応など指示 県警が署長会議=静岡
「全庁的にやっていかなければいけない」サイバー空間での犯罪から県民を守れ! 全国初...警察と行政がタッグ「サイバーセキュリティ戦略本部会議」始動=静岡
交通安全願い園児がヒマワリの種まき「運動が広がること期待」県警本部長や浜松市長と一緒に=静岡