
「私も参加できればまた参加したい」しずおかランニングパトロールに静岡県警・津田本部長も参加

6期目を迎えた「しずおかランニングパトロール」は、市民ランナーが声かけや挨拶をすることで地域の防犯につなげる取り組みです。
静岡県静岡市葵区の竜南地区で行われたパトロールにはボランティアや静岡県警の職員などおよそ30人が参加しました。
今回、静岡県警トップの津田隆好本部長も参加し、走りながら、すれ違う人たちに挨拶するなど声を掛けていきました。
<静岡県警察本部 津田隆好本部長>
「月に1回定期的にやるということで、私も参加できればまた参加したいと思うし、もっともっと皆さんに知ってもらって、ランパトが走っている時は少なくとも気をつけようと思ってもらえれば良いなと思う」
「しずおかランニングパトロール」は今後も静岡県内14のエリアで毎月1回行われます。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「みなさんが安心して参加いただける祭典に」浜松まつりから暴力団排除へ 静岡県警や浜松市などが宣言
「参議院選挙が公正に行われるように」静岡県警・津田隆好本部長が対策を指示
「公正な選挙の実現求める県民の期待に応えて」参院選前に津田隆好県警本部長が警察署長らに訓示=静岡
「悪質、巧妙化する事案に対応していく」静岡県警にサイバー対策本部「トクリュウ」や闇バイトなどの犯罪に対応
「技術や情報が外国から狙われている」脅威高まる海外への流出 県警トップが企業経営者に警戒呼びかけ=静岡
「犯罪の中枢をしっかり取り締まる」静岡県警に“サイバー空間の番人” トクリュウなど巧妙で凶悪な“現代犯罪”に対応の2つの新部署立ち上げ
「相談者に寄り添い対応を」川崎市で女性の遺体が見つかった事件にふれ 静岡県警の会議で本部長が訓示 凶悪事件から県民を守る