2025年10月28日
SBSテレビ LIVEしずおか

ロボット支援で心臓手術の負担減 静岡で活躍「ダヴィンチ」 医師不足解消の期待と導入へのハードル=静岡市

高齢化が進み、心臓病を患う人が増えるなか、静岡でも手術を支援するロボットが活躍しています。患者の負担を減らすだけでなく医師不足の解消への期待も込められていますが、普及に向けては課題もあります。

<社会部 田島かのん記者>
「操作しているのはこちらの大きな機械です。このロボット手術が多くの人の命を救っています」

手術支援ロボット「ダヴィンチ」。3本のアームが操作する医師の手の動きを、正確に再現します。県立総合病院では、2020年に導入し、5年間で100件を超える心臓手術を行ってきました。

<静岡県立総合病院 心臓血管外科 恒吉裕史医師>
「わずか、4か所の穴を空けることによって心臓の中に到達して、自由に機材を動かすことができる画期的な手術」

心臓血管外科の恒吉医師によりますと、手術を受けた患者の多くが、わずか5日から6日で退院できるといいます。

静岡市に暮らす河合健一さん(76)です。2025年4月、心臓弁膜症の手術を受けました。

<手術を受けた河合健一さん>
「見えますか?4cm切った。だんだん傷跡自体が目立たなくなって、今はほとんど気にならない。心臓だと心配になるが(手術を受けて良かった)、手術受けない限りは治らない病気だから」

高齢化に伴い心臓病の患者は増え続けています。

<静岡県立総合病院 循環器内科 竹内泰代医師>
「この先10年、15年は心不全という心臓の病気がぐんぐん増えると推計されている」

医師不足は静岡県でも深刻で、県の人口10万人あたりの医師の数は211人。全国平均の238人を下回っています。「ダヴィンチ」があることで、その病院には技術を学ぼうという医師が全国から集まります。

医師不足解消の一手としても期待が高まる「ダヴィンチ手術」ですが、手術を担う医師の育成が必要です。

「ダヴィンチ」を扱える医師は全国で数十人。指導には免許が必要で、持っているのは全国で12人、県内では恒吉医師1人です。約3億円の導入費も普及に向けた課題となっています。

<恒吉医師>
「最先端の治療は大都市でしか受けられなかったが、指導医としては外科医の魅力を伝えて、立派に成長してくれたら県民の医療の質がもっと向上する」

増え続ける心臓の病と向き合う。最先端の医療機器が命を守る現場を変えています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 体育の授業や部活に“AIコーチ”導入 「指導者不足」解消へ静岡県教委も期待 生徒「これがあれば進化できる」

    体育の授業や部活に“AIコーチ”導入 「指導者不足」解消へ静岡県教委も期待 生徒「これがあれば進化できる」

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #松崎町
  • 県内初 公立小中学校に保護者からの電話対応で民間コールセンター導入 教職員の負担減を期待=静岡・裾野市

    県内初 公立小中学校に保護者からの電話対応で民間コールセンター導入 教職員の負担減を期待=静岡・裾野市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #裾野市
  • 「以前よりも短時間で効果得られる」器具は直径1ミリ最新レーザー治療システム導入 前立腺肥大や尿路結石手術に活用=静岡・沼津市立病院

    「以前よりも短時間で効果得られる」器具は直径1ミリ最新レーザー治療システム導入 前立腺肥大や尿路結石手術に活用=静岡・沼津市立病院

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #沼津市
  • 【医師の偏在】「地域」「診療科」の2つで偏在。静岡県は「医師少数県」で特に小児科は深刻。若手医師の美容医療への流出も課題だ

    【医師の偏在】「地域」「診療科」の2つで偏在。静岡県は「医師少数県」で特に小児科は深刻。若手医師の美容医療への流出も課題だ

    #暮らし
  • 静岡県東部に小児専門外来が新たに開設へ「県立こども病院」から医師を派遣 清水町の「静岡医療センター」へ

    静岡県東部に小児専門外来が新たに開設へ「県立こども病院」から医師を派遣 清水町の「静岡医療センター」へ

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 高齢者医療の現場で活躍する和田秀樹医師は 80歳以上を「幸齢者」と呼ぶよう提案しています。

    高齢者医療の現場で活躍する和田秀樹医師は 80歳以上を「幸齢者」と呼ぶよう提案しています。

    トロライターズ

    #変言自在
  • 高市早苗総理の「少子化対策」に現場から期待と課題の声 ベビーシッター支援や病児保育減税は…=静岡

    高市早苗総理の「少子化対策」に現場から期待と課題の声 ベビーシッター支援や病児保育減税は…=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 「地域の救命率を上げていけたら」医師たちが病院から現場に向かうドクターカーの強み 試行錯誤続ける藤枝市立総合病院=静岡

    「地域の救命率を上げていけたら」医師たちが病院から現場に向かうドクターカーの強み 試行錯誤続ける藤枝市立総合病院=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #藤枝市
  • 「はじめまして、ぼくは『ミロキ』」AI搭載ロボットが小学校に!児童と交流 感情読み取る機能も=静岡・沼津市

    「はじめまして、ぼくは『ミロキ』」AI搭載ロボットが小学校に!児童と交流 感情読み取る機能も=静岡・沼津市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #沼津市
  • 「全国のこども病院にいてくれたら患者や家族の支援につながる」病気と闘う子どもたちを支える「ファシリティドッグ」医療スタッフの一員として国内で4頭が活躍 普及に課題も【現場から、】

    「全国のこども病院にいてくれたら患者や家族の支援につながる」病気と闘う子どもたちを支える「ファシリティドッグ」医療スタッフの一員として国内で4頭が活躍 普及に課題も【現場から、】

    SBSテレビ LIVEしずおか