2022年7月4日
SBSテレビ 静岡発そこ知り

昭和の味!静岡おでんと駄菓子を楽しめる「かんとんや」/島田

6月8日(水)の静岡発そこ知りは、「東京ホテイソンと巡る!静岡レトロ旅」。生まれたときからインターネットやデジタル家電に慣れ親しんでいるZ世代に、近年、昭和レトロ、平成レトロブームが到来。SNS映えすると大人気です。お笑い芸人、東京ホテイソンのたけるさん、ショーゴさんとSBSアナウンサー堀葵衣が静岡のレトロスポットをご紹介します。(価格はすべて税込みです)
※6月8日にSBSテレビ「静岡発そこ知り」で放送したものを編集しています。

静岡おでんと駄菓子の店「かんとんや」

かんとんや
3人がやってきたのは、新金谷駅から歩いてすぐのところにある、静岡おでんと駄菓子の店「かんとんや」。静岡おでんは、県内なら今でも駄菓子屋さんで見られる昭和の味です。

お店は駄菓子も扱っていて、小中学生のお客さんが多いから、おでんの値段は1本50円からという安さ!
かんとんや
ショーゴさんは筋トレ芸人ということで、たんぱく質のとれる卵と黒はんぺんを、たけるさんはとり皮など数点を選びました。

たける:静岡おでん美味いな〜。東京のおでんよりちょっと濃い目の味で、ダシ粉が効いてる。とり皮は焼き鳥でしか食べたことがなかったですが、美味しいね。
ショーゴ:ダシ粉とおでんのだしがマッチしてる!
かんとんや

とり皮 1本80円

80円の安さ!突きたてのところてんを実食

かんとんや
おでんの他は、自家製のところてんもおすすめ。昔ながらのところてん(80円)は、西伊豆産の天草をお店で煮て作っています。自分で突いていただきます。

たける:この中にブロック状のところてんを入れて突く! (一口食べて)突きたてはこんなに歯切れがいいんですね。夏って感じ!それにしても80円って安い!
かんとんや
続いて3人は、子どもの頃によくやっていたという運試しゲームに挑戦。3つのガムに1つ含まれる酸っぱいガムに当たった人が負け。罰ゲームは「当時好きだった子の名前を言う」に決定!
かんとんや
せーのっでガムを口に含むと、渋い顔でショーゴさんが手を挙げました。罰ゲームはショーゴさんに決定! 懐かしいゲームに大盛りあがりの3人でした。
かんとんや
<DATA>
■かんとんや
住所:島田市金谷泉町1122−5
電話:0547−45−2308
時間:11:00〜17:30
休み:水・第1土曜

オンエアを見逃した方はこちらをチェック>>>静岡発そこ知り 東京ホテイソンと巡る!静岡レトロ旅|DoGAS

SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式サイトはこちら!

おでかけ
島田市

あなたにおすすめの記事

  • 昭和レトロな雰囲気でいただく、ヘルシー!塩だしお好み焼きが人気「もくじぃ」/焼津

    昭和レトロな雰囲気でいただく、ヘルシー!塩だしお好み焼きが人気「もくじぃ」/焼津

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #グルメ
    #焼津市
  • 昭和時代を駆け抜けたSL、日本の原風景を求め「大井川鐵道、新金谷駅」へ

    昭和時代を駆け抜けたSL、日本の原風景を求め「大井川鐵道、新金谷駅」へ

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #おでかけ
    #島田市
  • 焼津の老舗菓子店「角屋」で出会った銘菓!かつおサブレ&みそまんじゅう

    焼津の老舗菓子店「角屋」で出会った銘菓!かつおサブレ&みそまんじゅう

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #カフェ・スイーツ
    #焼津市
  • 築150年の酒屋を改装!本格沖縄料理が味わえる古民家カフェ「あたびーcafe」/焼津

    築150年の酒屋を改装!本格沖縄料理が味わえる古民家カフェ「あたびーcafe」/焼津

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #カフェ・スイーツ
    #焼津市
  • 静岡おでんのお噺し

    静岡おでんのお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #歴史
    #おでかけ
    #静岡市
  • キャンプ飯に“静岡らしさ”をプラス! 手軽に楽しめる焼津の魚、緑茶、静岡おでんを紹介します

    キャンプ飯に“静岡らしさ”をプラス! 手軽に楽しめる焼津の魚、緑茶、静岡おでんを紹介します

    静岡新聞生活報道部

    #おでかけ
    #グルメ
    #静岡市
    #焼津市
  • 静岡県民お馴染みの駄菓子!消滅の危機だった「元祖さくら棒」を受け継ぐ“技術”と“思い”

    静岡県民お馴染みの駄菓子!消滅の危機だった「元祖さくら棒」を受け継ぐ“技術”と“思い”

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #カフェ・スイーツ
    #藤枝市
  • 【定食屋 味すず】思わず毎日食べたくなるおふくろの味が楽しめる!グルメブロガーよれちゃんのおすすめは「ミックスフライ定食」/静岡市

    【定食屋 味すず】思わず毎日食べたくなるおふくろの味が楽しめる!グルメブロガーよれちゃんのおすすめは「ミックスフライ定食」/静岡市

    SBSラジオ IPPO

    #グルメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • みのりんの帰ってきた3丁目の昭和! 初詣にまつわる昭和レトロ

    みのりんの帰ってきた3丁目の昭和! 初詣にまつわる昭和レトロ

    SBSラジオ IPPO

    #おでかけ
    #浜松市
    #袋井市
  • 5月14日放送の“静岡発そこ知り”は「令和に続く昭和グルメ~時代を超えて愛される味〜」

    5月14日放送の“静岡発そこ知り”は「令和に続く昭和グルメ~時代を超えて愛される味〜」

    SBSテレビ 静岡発そこ知り

    #エンタメ