2023年6月14日
静岡新聞教育文化部

【「ある日 森で、、、」上映会】 山の恵みで生きる人々の言葉

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は6月11日に藤枝市の藤の瀬会館イベントホールで行われた「神山から生まれるもの 自主製作映画『ある日 森で、、、』上映会」。

多くの企業がサテライトオフィスを開設し、「地方創世の聖地」と呼ばれるようになった徳島県神山町の2013年のドキュメンタリー映画。藤枝市地域おこし協力隊のアーティスト三上令子さんが、かつて徳島県を拠点としていたことが縁で上映会が実現。林業、農業、教育などに携わる古老7人の暮らしと言葉。山の恵みで生きる人々のこれまでとこれから。山村の歴史、習俗、さらに環境対策にも話が及び、2023年の静岡と重ね合わせてしまう。

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
藤枝市

あなたにおすすめの記事

  • 【ココモンズ主催のドキュメンタリー映画「籠城」上映会】 極めて高度な思考実験

    【ココモンズ主催のドキュメンタリー映画「籠城」上映会】 極めて高度な思考実験

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【映画「戦雲」上映後トーク】雲は風で飛んでいく

    【映画「戦雲」上映後トーク】雲は風で飛んでいく

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【SPAC「白狐伝」のプレパフォーマンス】 言葉と体で伝えたいものがある

    【SPAC「白狐伝」のプレパフォーマンス】 言葉と体で伝えたいものがある

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【井上森人監督「温泉シャーク」】「テクノ御三家」2人の邂逅

    【井上森人監督「温泉シャーク」】「テクノ御三家」2人の邂逅

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #清水町
    #熱海市
  • 【井上実さんの共同監督作品「鬼来迎ー鬼と仏が生きる里ー」】鬼はもはや「自分の一部」

    【井上実さんの共同監督作品「鬼来迎ー鬼と仏が生きる里ー」】鬼はもはや「自分の一部」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【富士山静岡交響楽団の「第122回定期演奏会」静岡公演】 ロマンチックなプログラム

    【富士山静岡交響楽団の「第122回定期演奏会」静岡公演】 ロマンチックなプログラム

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #浜松市
    #静岡市
  • 【駿府博物館「すごい富士山」】日本一の山

    【駿府博物館「すごい富士山」】日本一の山

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【中山間地のアート】山の芸術はある種の違和感を楽しむ!? 静岡県内で増える広域アート展の魅力とは

    【中山間地のアート】山の芸術はある種の違和感を楽しむ!? 静岡県内で増える広域アート展の魅力とは

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #掛川市
    #島田市
  • 【あがた森魚さんの「遠州灘2023」】遠州灘を起点に

    【あがた森魚さんの「遠州灘2023」】遠州灘を起点に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮

    【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市