2023年8月20日
静岡新聞教育文化部

【木下恵介記念館の「おおしまたくろう展」】 都市のノイズで〝作曲〟

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、浜松市中区の木下恵介記念館で27日まで開かれている、アーティストおおしまたくろうさんの展示と上映イベント「滑琴行進曲 カッキン・マーチbyおおしまたくろう」。20、21、27日には作者による解説や実演がある。

頭に装着する耳型マイク「疑似耳人(ぎじじじん)」を活用した、音が基軸のアート。「右耳役」「左耳役」の2人の動きを「指示書」で指定し、それぞれが採集した映像と音声を合体。5分前後の合成映像は都市のノイズに満ちている。「指示書」を「楽譜」、音源の〝合奏〟を「楽曲」として捉えれば、これは立派な作曲活動。 繁華街を行き交う車の音と、公園に充満するセミの声の重なりに、何とも言えない〝ハーモニー〟を感じた。

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
浜松市

あなたにおすすめの記事

  • 【焼津小泉八雲記念館の「高嶋敏展写真展『八雲のまぼろし』」】「八雲の目」になりきって

    【焼津小泉八雲記念館の「高嶋敏展写真展『八雲のまぼろし』」】「八雲の目」になりきって

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #焼津市
  • 【国立工芸館の「水のいろ、水のかたち展」】 金沢で芹沢銈介作品に出合う

    【国立工芸館の「水のいろ、水のかたち展」】 金沢で芹沢銈介作品に出合う

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【新潟市會津八一記念館の特別展「會津八一と棟方志功―知性と感性―」展】小泉八雲の〝教え子〟と棟方志功

    【新潟市會津八一記念館の特別展「會津八一と棟方志功―知性と感性―」展】小泉八雲の〝教え子〟と棟方志功

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【島田市博物館分館/海野光弘版画記念館の「静岡の風景」展】 海野光弘は中高生時代からすごかった

    【島田市博物館分館/海野光弘版画記念館の「静岡の風景」展】 海野光弘は中高生時代からすごかった

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #島田市
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 海外篇」展】欧州旅行のスケッチが美しい

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 海外篇」展】欧州旅行のスケッチが美しい

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【林哲司さんの50周年記念本「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」】稀代の作曲家の半世紀網羅

    【林哲司さんの50周年記念本「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」】稀代の作曲家の半世紀網羅

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

    【藤枝市郷土博物館・文学館の「黒井健絵本原画展 ー画業50年のあゆみー】編集者との大切な思い出

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【県文学連盟の「創立60周年記念展」】 「遠州豆本」がすごい

    【県文学連盟の「創立60周年記念展」】 「遠州豆本」がすごい

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
  • 【芹沢銈介美術館の「芹沢銈介ののれん」展】 スリットをどう生かす

    【芹沢銈介美術館の「芹沢銈介ののれん」展】 スリットをどう生かす

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「染色家の絵心」展】痛快な静物画

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「染色家の絵心」展】痛快な静物画

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市