2023年10月30日
静岡新聞教育文化部

【ギャラリー悠の稲垣有里さん個展】天然染料「貝紫」の魅力

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、天然染料「貝紫」による創作を続ける染織家、稲垣有里さんの個展。11月1日まで、静岡市葵区鷹匠の「ギャラリー悠」で開催中。

貝紫は紀元前、古代エジプトなどの遺跡からも発掘された染料色素の一つ。稲垣さんは、アカニシ貝のパープル腺と呼ばれる毒部分を採取し染料を作るという。絹の光沢と相まってその紫色は華やか。縞模様の着物は、細やかなグラデーションで織り上げられている。色の違いは染料の量とのこと。だんだん薄くなると「紫でも銀でも青でもない色」に。貝の毒からという過程に驚くが、美しい濃淡こそ、人の手による工芸品と実感する。(お)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ
おでかけ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【亀山画廊の須藤萌子さん個展】 小さな思いを石の形に

    【亀山画廊の須藤萌子さん個展】 小さな思いを石の形に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【森谷明子さん個展】新春をことほぐ日本画

    【森谷明子さん個展】新春をことほぐ日本画

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【文月悠光さんの第4詩集「パラレルワールドのようなもの」】「臆病な詩人」の姿を言葉に変換

    【文月悠光さんの第4詩集「パラレルワールドのようなもの」】「臆病な詩人」の姿を言葉に変換

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【樂土舎の松浦澄江さん個展】揺らぐ銀箔の線

    【樂土舎の松浦澄江さん個展】揺らぐ銀箔の線

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #袋井市
  • 【ひばりブックスの植田真さん個展】月のまなざしが

    【ひばりブックスの植田真さん個展】月のまなざしが

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【新聞切り絵作家マスダカルシさん個展】 犬猫目線の一言

    【新聞切り絵作家マスダカルシさん個展】 犬猫目線の一言

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #島田市
  • 【伊藤千史さんの個展「五百裸漢現る!」】巨匠との共通点

    【伊藤千史さんの個展「五百裸漢現る!」】巨匠との共通点

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【アートカゲヤマ画廊の夏池篤さん個展】水の流れが教えるもの

    【アートカゲヤマ画廊の夏池篤さん個展】水の流れが教えるもの

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市
  • 【入江悠監督「あんのこと」】河合優実さんの表情の変化

    【入江悠監督「あんのこと」】河合優実さんの表情の変化

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【須藤萌子さん個展「植物は囁く」】銅版画から伝わるメッセージ

    【須藤萌子さん個展「植物は囁く」】銅版画から伝わるメッセージ

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ