2023年12月17日
静岡新聞教育文化部

【シンポジウム「久保田万太郎と現代」】 恩田侑布子さん、俳人万太郎を分析

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、12月16日に東京都港区の慶応義塾大で開かれたシンポジウム「久保田万太郎と現代」。俳人で文芸評論家の恩田侑布子さん(静岡市葵区)が基調講演を担当した。

作家、俳人、劇作家など多彩な顔を持つ久保田万太郎は慶応大文科の出身。生前に全ての著作権を母校に寄贈した。慶應義塾は「記念資金」を設立して60年間、さまざまな事業を行った。シンポはその最終催事の一つ。著書で万太郎を激賞している恩田さんは、万太郎の俳句表現を多角的に論じた。祖母に連れられて東京中の芝居、寄席を見て回った幼少期の経験を「口承文芸の英才教育」と定め、はなしことばが万太郎文学の原初と分析した。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能

    【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【エッセー集「ゆれるマナー」】極上の身辺雑記

    【エッセー集「ゆれるマナー」】極上の身辺雑記

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム】レベルの高い「静岡発の文化」

    【東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム】レベルの高い「静岡発の文化」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【川口好美さんの評論集「不幸と共存」】広大な海から輝く魚1匹

    【川口好美さんの評論集「不幸と共存」】広大な海から輝く魚1匹

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【亀山画廊の須藤萌子さん個展】 小さな思いを石の形に

    【亀山画廊の須藤萌子さん個展】 小さな思いを石の形に

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【「文芸富士」創刊号】 現代の諸相、真摯に取り込む

    【「文芸富士」創刊号】 現代の諸相、真摯に取り込む

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #富士市
  • 【万城目学さんの「八月の御所グラウンド」】草薙球場での名勝負を描写

    【万城目学さんの「八月の御所グラウンド」】草薙球場での名勝負を描写

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【駿府博物館の「素材にいのちを吹き込む-針金とフェルトの世界」展〈上〉】MASASHIさんの「色合わせの妙」

    【駿府博物館の「素材にいのちを吹き込む-針金とフェルトの世界」展〈上〉】MASASHIさんの「色合わせの妙」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【浜松市美術館の「福井利佐さんギャラリートーク」】 切り絵と彫刻、現代アート

    【浜松市美術館の「福井利佐さんギャラリートーク」】 切り絵と彫刻、現代アート

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #浜松市
    #静岡市
  • 【アートひかりの「ねずみ狩り」】現代社会を「脱ぎ捨てる」

    【アートひかりの「ねずみ狩り」】現代社会を「脱ぎ捨てる」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #藤枝市