2024年4月1日
静岡新聞教育文化部

【町田康さんの「くるぶし」】いらだちと諦念と「衣食住」

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、3月下旬発刊の町田康さん(熱海市)の初の短歌集「くるぶし」(COTOGOTOBOOKS)。

日本語のゆかしさ、おかしさ、けたたましさ、たけだけしさ、たおやかさが同時に感じられる歌集。「諦めろおまえは神の残置物祈りとしての恥を楽しめ」などと、どうしようもないいらだちを爆発させたかと思えば、「もはやもうなにもしないでただ単に猫を眺めて死んでいきたい」と諦念を口にする。すべての根源に「衣食住」がある点も好ましい。 「実直に生きた男の純情は実家の壁に描いた草餅」。神が地べたに降りてきたかのようだ。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【町田康さんの短歌集『くるぶし』】ユーモアあふれた痛快な歌集が誕生!一味違う町田作品の魅力とは?

    【町田康さんの短歌集『くるぶし』】ユーモアあふれた痛快な歌集が誕生!一味違う町田作品の魅力とは?

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #伊豆
    #富士市
    #熱海市
  • 【町田康さんの新著「口訳 古事記」(講談社)】騒々しい神々と物語の推進力

    【町田康さんの新著「口訳 古事記」(講談社)】騒々しい神々と物語の推進力

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 【「新潮」2024年6月号】町田康さん、「創作」を考察

    【「新潮」2024年6月号】町田康さん、「創作」を考察

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【町田康さん「男の愛 俺たちの家」】 「鮒が残飯食べているみたような顔した男」

    【町田康さん「男の愛 俺たちの家」】 「鮒が残飯食べているみたような顔した男」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
    #掛川市
    #牧之原市
    #清水駅周辺
  • 【後藤正文さんの著書「凍った脳みそ」】ちまちまと考える

    【後藤正文さんの著書「凍った脳みそ」】ちまちまと考える

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【nohoさんの「となりの妖怪さん 外伝 上」】カラス天狗の名前の由来は

    【nohoさんの「となりの妖怪さん 外伝 上」】カラス天狗の名前の由来は

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【森谷明子さん個展】新春をことほぐ日本画

    【森谷明子さん個展】新春をことほぐ日本画

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【水沢なおさんと長谷川白紙さんの対談】ジェンダー判定の留保

    【水沢なおさんと長谷川白紙さんの対談】ジェンダー判定の留保

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【アニメ「となりの妖怪さん」】名作の予感しかしない

    【アニメ「となりの妖怪さん」】名作の予感しかしない

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】たまらなく愛おしい

    【野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】たまらなく愛おしい

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ