2024年11月9日
論説委員しずおか文化談話室

【「JAZZ ART せんがわ 2024」の「宇宙の仙川」】 巻上公一さんが総合プロデュース。「音楽」が生まれる瞬間を見た

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は11月7日から東京都調布市の調布市せんがわ劇場で行われている即興音楽のフェスティバル「JAZZ ART せんがわ 2024」の2日目プログラム「宇宙の仙川」。同フェスは音楽家、詩人の巻上公一さん(熱海市)が総合プロデューサーを務める。

今年17回目の「JAZZ ART せんがわ 2024」。巻上さんは初回から関わる。先週は静岡市駿河区での「しずおか連詩の会」に詩人として参加。先々週はロシア連邦アルタイ共和国から招いたグループ「チュルク・カバイ」の国内ツアーのアテンド、その前の週は「熱海未来音楽祭」。聞けば、近く開かれる東京・新宿区での演劇公演の音楽も制作しているという。八面六臂とはこのことか。

9日夜の演目は「宇宙の仙川」と題した、イタリアのパーカッション奏者アンドレア・チェンタッツォさん、ベーシストの藤原清登さん、サックスの纐纈之雅代さんのトリオ演奏。即興による8曲は、3者が互いの音に感応し、一つの楽曲を構成していくさまが実にスリリングだった。纐纈さんのサックスは何度か聴いているが、この日も安易なビブラートが一切ない、甘さを排した鋭利な演奏。満月に振りかざした日本刀のギラつきを感じさせる。

藤原さんのアップライトベースは時にうなり、時に歌い、時に沈黙する。開放弦を多用しているからだろうか。ベース単体から「アンサンブル」が聴こえる。チェンタッツォさんのパーカッションのセットは、左右に配した大小のシンバル4枚が仏塔を思わせる。ノートパソコンを駆使して電子音を出しながら、音程の異なる打楽器をひっぱたいたり、小突いたり、なでたり。

当意即妙、全身解脱。3人から立ち上った言霊ならぬ「音霊」が上空で交わる様子が浮かんだ。「音楽」が生み出される瞬間を見たような気がした。(は)

<DATA>
■JAZZ ART せんがわ 2024
会場:調布市せんがわ劇場
住所:東京都調布市仙川町1-21-5

<演目>
11月9日(土)
トーク「いま、祭:フェスティバルを考える」
時間:午後1時~2時
出演:ペーター・ゲスナー(演出家、せんがわ劇場初代芸術監督)、岸野雄一(スタディスト)、巻上公一(JAZZ ART せんがわ総合プロデューサー、音楽家、詩人)

「40年前ボクは仙川に住んでた」
時間:午後4時~5時
出演:しりあがり寿(live painting)=静岡市出身=、坂本弘道(vc、etc)

「『思春期』と『叫び』のはざまにノイズ有り」
時間:午後7時~8時10分
出演:Eric NORMAND (b、 etc)×Philippe LAUZIER(b-cl)、中村としまる(no-input mixing board)

11月10日(日)
「子どものための音あそび」
時間:午前11時~11時40分
出演:巻上公一とすずめのティアーズ[佐藤みゆき(vo, kaval)、あがさ(vo, gt, frame dr)]

「世界地図を飛び越える快感ポリフォニー」
時間:午後2時~2時10分
出演:すずめのティアーズ[佐藤みゆき(vo, kaval)、あがさ(vo, gt, frame dr)]、 服部将典(bass)、久下惠生(dr)、巻上公一(thermin)、纐纈之雅代(sax)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ
県外
伊豆
熱海市

あなたにおすすめの記事

  • 10月12〜14日開催!【熱海未来音楽祭2024 プロデューサー巻上公一さんインタビュー】「YMO第4の男」松武秀樹さん、ドイツ在住ピアニスト高瀬アキさん、再始動「ZABADAK」が登場

    10月12〜14日開催!【熱海未来音楽祭2024 プロデューサー巻上公一さんインタビュー】「YMO第4の男」松武秀樹さん、ドイツ在住ピアニスト高瀬アキさん、再始動「ZABADAK」が登場

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 【静岡浅間神社「廿日会祭 神賑行事音楽ライブ」】 劇団「言触」と巻上公一さんが共演。鎮守の森に響く喉歌

    【静岡浅間神社「廿日会祭 神賑行事音楽ライブ」】 劇団「言触」と巻上公一さんが共演。鎮守の森に響く喉歌

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #熱海市
  • ​【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から② 巻上公一さん「METEOR DRIVER~メテオールのドライバー~」】 声とテルミン、境目が消えていく

    ​【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から② 巻上公一さん「METEOR DRIVER~メテオールのドライバー~」】 声とテルミン、境目が消えていく

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #熱海市
  • 【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮

    【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • ​【モリイクエさん、巻上公一さん(熱海市)のトークイベント】 小泉八雲にインスパイアされた新作を、八雲ゆかりの焼津市で語った

    ​【モリイクエさん、巻上公一さん(熱海市)のトークイベント】 小泉八雲にインスパイアされた新作を、八雲ゆかりの焼津市で語った

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #焼津市
    #熱海市
    #伊東市
  • 追悼、坂本龍一さん−−ガイナックスの第1回作品『王立宇宙軍 オネアミスの翼』音楽も手掛けていた

    追悼、坂本龍一さん−−ガイナックスの第1回作品『王立宇宙軍 オネアミスの翼』音楽も手掛けていた

    SBSラジオ トロアニ

    #アニメ
  • 【11月に開催決定「熱海未来音楽祭」】7月14日にクラファン開始。即興音楽の未来を探った過去6回を新聞記事で振り返る

    【11月に開催決定「熱海未来音楽祭」】7月14日にクラファン開始。即興音楽の未来を探った過去6回を新聞記事で振り返る

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 「DOBERMAN INFINITY」など追加出演決まる 五郎丸歩さん&AKIRAさんプロデュースの音楽フェス「Iwata Seaside Dream Fes 2025」

    「DOBERMAN INFINITY」など追加出演決まる 五郎丸歩さん&AKIRAさんプロデュースの音楽フェス「Iwata Seaside Dream Fes 2025」

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【「3776」井出ちよのさん、石田彰さんインタビュー】 「全宇宙史」を音楽に。「宇宙しかないだろう、というのはありました」

    【「3776」井出ちよのさん、石田彰さんインタビュー】 「全宇宙史」を音楽に。「宇宙しかないだろう、というのはありました」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #富士宮市
    #富士市
  • 【ヒカシューの「静岡ライブ2024」】 イリヤ・カバコフさんにささげた楽曲演奏

    【ヒカシューの「静岡ライブ2024」】 イリヤ・カバコフさんにささげた楽曲演奏

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #静岡市
    #熱海市