2024年12月4日
論説委員しずおか文化談話室

​【高野寛さん「Modern Vintage Future」 】 「アンビエント」な作品群に際立つ存在感

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は、シンガー・ソングライターの高野寛さん(静岡県出身)の11月27日発売のデビュー35周年記念アルバム「Modern Vintage Future」を題材に。
シンセサイザーをメインに、全編エレクトロニックサウンドで構築された新作は、ギター弾き語りのイメージが強い高野さんにとっては新境地と言えるだろう。

専門誌のインタビューではYMOからの影響と、本作の制作期間がコロナ禍であったことが、こうした音像の要因になったと答えている。

ライブができなくなった生活の中で、「宅録」に時間を費やすという流れは、多くのミュージシャンが体験したと想像するが、本作はその最良の成果の一つとも言えるのではないか。

シンガー・ソングライターとして歌詞やメロディーを表現のツールとして操ってきた高野さんが、そこから解き放たれたように聴こえるからだ。

従来の高野節とも言える「青い鳥飛んだ」「STAY,STAY,STAY」の端正な旋律や歌声以上に、本人がライナーノーツで「アンビエント」と表現している諸作が印象深い。

特に「心を落ち着けるためによくアンビエントの曲を作っていたが、その一曲にシンプルな歌を乗せてみた」とする11曲目「Windowpane」の固く閉じたつぼみがゆっくり開いていくような曲想が、12曲目(ボーナストラック)のインスト「#105 remix」につながる流れがいい。2曲続けると、次第に楽曲が「複線化」していくように聴こえる。

13曲目「202001012」の油絵の具で色を足したり削ったりするような構成の7分44秒はスリリングだし、14曲目「Instant House」は力強いキックがパーティーのような雰囲気を盛り上げる。15曲目「Breath」のドラムン・ベースは洗練の局地だ。

閉塞感にさいなまれ、出口が見えなかっただろうコロナ禍に身を置きながらも挑戦を繰り返す「音楽家の本能」がにじむ。やれることを、切らさずやるしかないんだ。(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

暮らし
エンタメ
浜松市
三島市

あなたにおすすめの記事

  • 【シンガー・ソングライター高野寛さんインタビュー】新アルバム、新刊を同時期に発表。YMOへの憧憬と愛着

    【シンガー・ソングライター高野寛さんインタビュー】新アルバム、新刊を同時期に発表。YMOへの憧憬と愛着

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
    #沼津市
    #三島市
  • 【高野寛さんの新刊「続く、イエローマジック」】  1980年代以降の「日本のポップミュージック界隈」が見えてくる

    【高野寛さんの新刊「続く、イエローマジック」】 1980年代以降の「日本のポップミュージック界隈」が見えてくる

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
    #三島市
  • 【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から④ 柴田聡子さん「Your Favorite Things」 】単語と「てにをは」が踊り、はじける

    【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から④ 柴田聡子さん「Your Favorite Things」 】単語と「てにをは」が踊り、はじける

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • ​【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から(番外編)柴田聡子さん「My Favorite Things」 】「瞳と瞳に映る星が/同じだった頃を/だめもとで思い出す」

    ​【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から(番外編)柴田聡子さん「My Favorite Things」 】「瞳と瞳に映る星が/同じだった頃を/だめもとで思い出す」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市
  • 【松島誠さんと高野なつみさんの即興ライブ「ひろばにて」 】 即興で音楽とパフォーマンス。都市の「隙間」に新しい色が加わった

    【松島誠さんと高野なつみさんの即興ライブ「ひろばにて」 】 即興で音楽とパフォーマンス。都市の「隙間」に新しい色が加わった

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #沼津市
    #沼津駅周辺
  • 【「FUJI&SUN’25」2日目リポート 】U-zhaanと鎮座DOPENESSの共演実現。ハナレグミの静岡ゆかりの名曲で大団円

    【「FUJI&SUN’25」2日目リポート 】U-zhaanと鎮座DOPENESSの共演実現。ハナレグミの静岡ゆかりの名曲で大団円

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #三島市
    #富士市
  • 【ヒカシューの「静岡ライブ2024」】 イリヤ・カバコフさんにささげた楽曲演奏

    【ヒカシューの「静岡ライブ2024」】 イリヤ・カバコフさんにささげた楽曲演奏

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #静岡市
    #熱海市
  • ​【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」

    ​【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【LIVE ROXY SHIZUOKAの「渋さ知らズオーケストラ」ライブ】 ライブハウスで見る26人編成。今年の夏も静岡に「渋さ」がやってきた

    【LIVE ROXY SHIZUOKAの「渋さ知らズオーケストラ」ライブ】 ライブハウスで見る26人編成。今年の夏も静岡に「渋さ」がやってきた

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • ​【沼津市出身のシンガー・ソングライター、心愛-KOKONA-さんインタビュー】「当たり前って何?」や「未熟なりの葛藤」を歌にする16歳

    ​【沼津市出身のシンガー・ソングライター、心愛-KOKONA-さんインタビュー】「当たり前って何?」や「未熟なりの葛藤」を歌にする16歳

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #沼津市