2024年12月11日
論説委員しずおか文化談話室

【高野寛さんの新刊「続く、イエローマジック」】 1980年代以降の「日本のポップミュージック界隈」が見えてくる

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は11月11日に初版発行(奥付)されたシンガー・ソングライターの高野寛さん(静岡県出身)の新刊「続く、イエローマジック」(mille books)を題材に。

1986年からの音楽遍歴を時系列でたどるウェブマガジン「ずっと、音だけを追いかけてきた」を起点にした単行本。源流は2018年の3枚組ベスト「Spectra」に収めた膨大なセルフライナーノーツという。

約40年間の「日本のポップミュージック界隈」の景色の移り変わりがよく分かる。いわゆるJ-POPの勃興と興隆、周囲のミュージシャンやバンドの交錯と交流、レコードやカセットからCDを経て配信に至る「音楽の聴き方」の変化といった、いくつも切り口が存在する。

それらがバラバラに置かれるのでなく、高野さん個人の「通史」として語られることで、スッと頭に入ってくる。この「読みやすさ」はかなり重要なポイントである。

さまざまな音楽家との共演の背景や、音楽スタジオ内外でのエピソードが楽しい。自他ともに認める「YMOチルドレン」の高野さんは、同じにおいを持つ人を見つけるのがとてもうまい。

読んだ人、一人一人が自分にとってお気に入りのエピソードを見つけるだろう。そうした作りになっている。

個人的にはビーチ・ボーイズの来日公演を客席で見ていたら、オープニングアクトだった星野源さんにステージ上からあいさつされた話や、京都精華大で教えていた時期の中村佳穂さんと共演した話が好きだ。

厳しい音楽業界をサバイブしてここにいる高野さんだから、楽ちんなだけのキャリアではなかったはず。だが、この本には音楽を愛し、音楽で仲間をつくり、音楽で自分を高める姿しか出てこない。いくつかの転機も、決して絶望せずネクストステップにしている。

音楽と高野さんの「信頼関係」のようなものが、読む人を勇気づける。元気をなくしたときにもう一度読もう。(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ
暮らし
浜松市
三島市

あなたにおすすめの記事

  • 【シンガー・ソングライター高野寛さんインタビュー】新アルバム、新刊を同時期に発表。YMOへの憧憬と愛着

    【シンガー・ソングライター高野寛さんインタビュー】新アルバム、新刊を同時期に発表。YMOへの憧憬と愛着

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
    #沼津市
    #三島市
  • ​【高野寛さん「Modern Vintage Future」 】 「アンビエント」な作品群に際立つ存在感

    ​【高野寛さん「Modern Vintage Future」 】 「アンビエント」な作品群に際立つ存在感

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #浜松市
    #三島市
  • 【ささめやゆきさんの新刊「グーテンベルグの時代に回帰する」】 「線のマジック」が統一感を生む

    【ささめやゆきさんの新刊「グーテンベルグの時代に回帰する」】 「線のマジック」が統一感を生む

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #伊豆
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #東伊豆町
  • 【実石沙枝子さんの新刊「17歳のサリーダ」】  こういう小説は強い。読み手を選ばない

    【実石沙枝子さんの新刊「17歳のサリーダ」】 こういう小説は強い。読み手を選ばない

    論説委員しずおか文化談話室

    #本・書店
    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
    #静岡市
  • 「ただいま!と帰ってくる気持ち」坂本九さん長女の大島花子さんが静岡県内3カ所で20周年ライブ! @Sに特別メッセージ

    「ただいま!と帰ってくる気持ち」坂本九さん長女の大島花子さんが静岡県内3カ所で20周年ライブ! @Sに特別メッセージ

    SBSプロモーション

    #おでかけ
    #イベント
    #浜松市
    #静岡市
    #三島市
  • 【実石沙枝子さんの新刊「扇谷家の不思議な家じまい」】  家族小説であり、大河小説であり、ミステリー。さまざまな色が折り重なる「プリズム小説」

    【実石沙枝子さんの新刊「扇谷家の不思議な家じまい」】 家族小説であり、大河小説であり、ミステリー。さまざまな色が折り重なる「プリズム小説」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #静岡市
  • ​【宮島未奈さんの新刊「それいけ!平安部」 】 「全肯定」がキーワード。老若男女の背中をグッと押すエンパワーメント小説

    ​【宮島未奈さんの新刊「それいけ!平安部」 】 「全肯定」がキーワード。老若男女の背中をグッと押すエンパワーメント小説

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #富士市
  • ​【文月悠光さんの新刊「大人をお休みする日」】 「あたらしい火を放て。」

    ​【文月悠光さんの新刊「大人をお休みする日」】 「あたらしい火を放て。」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #三島市
  • 【松島誠さんと高野なつみさんの即興ライブ「ひろばにて」 】 即興で音楽とパフォーマンス。都市の「隙間」に新しい色が加わった

    【松島誠さんと高野なつみさんの即興ライブ「ひろばにて」 】 即興で音楽とパフォーマンス。都市の「隙間」に新しい色が加わった

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #沼津市
    #沼津駅周辺
  • 【秋山香乃さんの新刊「頼朝 陰の如く 雷霆の如し」】  静岡新聞連載に大幅加筆。「これまでにない頼朝像」がくっきり

    【秋山香乃さんの新刊「頼朝 陰の如く 雷霆の如し」】 静岡新聞連載に大幅加筆。「これまでにない頼朝像」がくっきり

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #伊豆
    #静岡市
    #沼津市
    #三島市
    #富士宮市
    #富士市
    #清水町
    #長泉町
    #伊東市
    #伊豆市
    #伊豆の国市