2025年1月4日
論説委員しずおか文化談話室

【「詩とファンタジー」第48号】 三木卓さんへの愛が詰まった1冊。静岡関係者が多数執筆

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は2024年12月25日に発行(表4表記)された「詩とファンタジー」第48号(かまくら春秋社)を題材に。2023年11月18日に亡くなった三木卓さんの追悼特集。

「三木卓の“少年のこころ”」と題した追悼特集。表紙は宇野亞喜良さんが三木さんを描いた。「私と三木卓」と題したさまざまなジャンルの知己によるエッセー、「三木卓アルバム」「三木卓とわが町」(鎌倉、静岡)、三木卓年譜など、本県出身の偉大な文学者にさまざまな角度から光を当てた素晴らしい編集内容だ。

三木さんの表情豊かな詩に宇野さんや高須英代さん、柿崎サラさんら10人のイラストレーターがそれぞれ作品を提供したぜいたくなページもいいし、各ジャンルの代表作を野上暁さん、森詠さん、小池昌代さんが
紹介する「三木卓の人と作品」(児童文学、小説、詩)は今後の読書ガイドとして大いに役立つだろう。

個人的には野上さんが挙げられた児童文学の何冊かにたいへん興味を引かれた。「子ども時代を満州で過ごした作者が、そこで日本軍が行ったさまざまな事実を、加害者の立場から迫った意欲的な作品」とする「ほろびた国の旅」(盛光社)、「風船が、自分は元なんだったのか診察して欲しいと病院に来る」という「ばけたらふうせん」(講談社)は、テーマこそ全く違うがどちらも三木さんらしさがよく出ていそうだと感じた。

柳澤紀子さん、柳澤伯夫さん、山川静夫さん、遠山敦子さんら静岡の関係者も健筆をふるっている。特に心に残ったお二人のコメントを引用しよう。

村松友視さん
「優しく、高質なものを持たれた、わたしとは全く別物の文学軸を生きておられることを痛感させてくれる、心のひろい、心強い先輩でした」

恩田侑布子さん
「十一歳まで、大陸の極寒を生き抜いた三つ子の魂に、侵略者側の民としての飢餓と、小児麻痺による障害という複眼が加わった」
(は)

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

暮らし
エンタメ
本・書店
静岡市
掛川市
富士宮市
清水駅周辺

あなたにおすすめの記事

  • 【三木卓さん「お別れの会」】さまざまな世代が共にあった

    【三木卓さん「お別れの会」】さまざまな世代が共にあった

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
  • 【三木卓さん著「鎌倉日記Ⅳ 最終章 2019・5-2023・12」】 中国・満州の体験をパレスチナ・ガザ地区に重ねる

    【三木卓さん著「鎌倉日記Ⅳ 最終章 2019・5-2023・12」】 中国・満州の体験をパレスチナ・ガザ地区に重ねる

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【三木卓さんとの思い出】担当編集者が今だから明かす交流秘話。静岡市出身の偉大な詩人・小説家は心優しかった!

    【三木卓さんとの思い出】担当編集者が今だから明かす交流秘話。静岡市出身の偉大な詩人・小説家は心優しかった!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
  • 【小谷野敦さん編「三木卓単行本未収録作品集ヌートリア」】 「老い」を描く。軽妙に

    【小谷野敦さん編「三木卓単行本未収録作品集ヌートリア」】 「老い」を描く。軽妙に

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #熱海市
    #浜松駅周辺
  • 【現代詩の魅力】静岡県出身の若手詩人2人が第1詩集を発刊。現代詩の自由さと心地よさがそこに!

    【現代詩の魅力】静岡県出身の若手詩人2人が第1詩集を発刊。現代詩の自由さと心地よさがそこに!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #エンタメ
    #おでかけ
    #県内アートさんぽ
    #静岡市
    #三島市
  • 【「現代詩手帖」2024年5月号】 耳をそばだてる詩人

    【「現代詩手帖」2024年5月号】 耳をそばだてる詩人

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】たまらなく愛おしい

    【野村喜和夫さん編「しずおか連詩 言葉の収穫祭」】たまらなく愛おしい

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【詩人青海賢さん、写真家牛丸維人さんの詩集「掛川詩」「西荻詩」】 かつての居場所と現在の居場所。過去の記憶と現在の景色。対比的な2冊1組

    【詩人青海賢さん、写真家牛丸維人さんの詩集「掛川詩」「西荻詩」】 かつての居場所と現在の居場所。過去の記憶と現在の景色。対比的な2冊1組

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ、エンタメ
    #静岡市
    #掛川市
    #静岡市葵区
  • ​【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」

    ​【「2024年しずおか連詩の会」初参加詩人インタビュー③ 柴田聡子さん】「自分が書いているものは『詩』に当てはまらなそうだなという体感はあります」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
  • 【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から⑤ 広瀬大志さん、豊崎由美さん「カッコよくなきゃ、ポエムじゃない! 萌える現代詩入門」 】 難解な現代詩「ベスト・ワン」とは

    【「2024年しずおか連詩の会」参加詩人から⑤ 広瀬大志さん、豊崎由美さん「カッコよくなきゃ、ポエムじゃない! 萌える現代詩入門」 】 難解な現代詩「ベスト・ワン」とは

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #静岡市