2025年3月24日
SBSテレビ LIVEしずおか

新1年生の交通安全願い、黄色いバッグとワッペン贈呈=静岡市

静岡市役所で3月24日、この春から小学校に入学する市内の子どもたちに黄色いバッグとワッペンが贈られました。

明るい社会づくり運動静岡地区協議会からバッグが贈られたのは、4月から小学生になる8人の子どもたちです。

暗いところでも目立つ黄色いバッグには、「横断中」と書かれていて、子どもたちの安全な登下校に役立てられます。

<園児>
Qどんな点に気を付けて通学しますか?
「(道路を)渡ること」

<園児>
「(小学校には)歩いていく」
Qどんな点に気を付けて通学しますか?
「車」

バッグは今後、静岡市内の小学校86校の新入学児童4395人に届けられます。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「事故に気をつけてね」新1年生に交通安全を呼びかけ 鉛筆や防犯用の笛などをプレゼント 入学式を迎えた小学校=静岡・熱海市

    「事故に気をつけてね」新1年生に交通安全を呼びかけ 鉛筆や防犯用の笛などをプレゼント 入学式を迎えた小学校=静岡・熱海市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「地域全体で子どもたちを見守りたい」新1年生に防犯ブザー 地元まちづくり協議会が贈る=静岡・富士市

    「地域全体で子どもたちを見守りたい」新1年生に防犯ブザー 地元まちづくり協議会が贈る=静岡・富士市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「青信号でもすぐに行かない」「道路に飛び出さない」交通安全の願い込め 園児が七夕飾り=静岡

    「青信号でもすぐに行かない」「道路に飛び出さない」交通安全の願い込め 園児が七夕飾り=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #西伊豆町
  • 「1年生になって頑張りたいことは?」真新しいランドセルと咲き誇るサクラ…多くの小学校で入学式=静岡

    「1年生になって頑張りたいことは?」真新しいランドセルと咲き誇るサクラ…多くの小学校で入学式=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「死亡事故がなくなれば」本部長が発起人“ひまわりの種”に込めた交通安全への願い 静岡県警が「絆プロジェクト」始動

    「死亡事故がなくなれば」本部長が発起人“ひまわりの種”に込めた交通安全への願い 静岡県警が「絆プロジェクト」始動

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「お米の大切さ学んで」小学生が田植え体験 泥まみれになりながら1本1本、丁寧に=静岡・下田市

    「お米の大切さ学んで」小学生が田植え体験 泥まみれになりながら1本1本、丁寧に=静岡・下田市

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 交通安全願い園児がヒマワリの種まき「運動が広がること期待」県警本部長や浜松市長と一緒に=静岡

    交通安全願い園児がヒマワリの種まき「運動が広がること期待」県警本部長や浜松市長と一緒に=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 園児がひまわりの種まき交通安全学ぶ「ひまわりの絆プロジェクト」事故で亡くなった男児が育てた種を介し=静岡県警

    園児がひまわりの種まき交通安全学ぶ「ひまわりの絆プロジェクト」事故で亡くなった男児が育てた種を介し=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「カチカチで気持ちいい」小学校に首用クールバンドやタオル用冷凍庫を設置 下校時の熱中症対策に=静岡・藤枝市

    「カチカチで気持ちいい」小学校に首用クールバンドやタオル用冷凍庫を設置 下校時の熱中症対策に=静岡・藤枝市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #藤枝市
  • 「ワッペンが届いた時は宝箱を開けた時のような感覚」31年ぶりに静岡から誕生! 国際主審・大橋侑祐さん【しずアツ】

    「ワッペンが届いた時は宝箱を開けた時のような感覚」31年ぶりに静岡から誕生! 国際主審・大橋侑祐さん【しずアツ】

    SBSテレビ LIVEしずおか