2025年4月18日
SBSテレビ LIVEしずおか

春の交通安全運動期間中 事故件数429件 負傷者504人 いずれも前年より減 死者は1人=静岡県内

4月6日から10日間行われた「春の全国交通安全運動」の期間中、静岡県内で発生した交通事故は429件で、事故件数と、けがをした人の数は2024年よりも減少しました。

静岡県警によりますと、「春の全国交通安全運動」の期間中(4/6~15)、県内では交通事故が429件発生し、2024年の同じ時期に比べ28件減りました。

また、交通事故でけがをした人の数は504人で、2024年に比べ88人減りました。

一方、死亡事故は1件で、4月7日、静岡市駿河区で軽乗用車が街路樹に衝突し運転していた60代の男性が死亡しました。

毎年4月から5月にかけては、小学校低学年の児童の事故が増える傾向にあることから、県警は、引き続き交通事故の防止に努めていくとしています。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「子どもが事故に遭わないよう機運高められれば」4月6日からの春の全国交通安全運動前に出発式=静岡

    「子どもが事故に遭わないよう機運高められれば」4月6日からの春の全国交通安全運動前に出発式=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 踏切事故ゼロへ、静岡鉄道などが呼びかけ 秋の全国交通安全運動に合わせ=静岡市駿河区

    踏切事故ゼロへ、静岡鉄道などが呼びかけ 秋の全国交通安全運動に合わせ=静岡市駿河区

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「事故に遭ったときにあるかないかで結果は変わる」静岡県警本部長や静岡知事らがヘルメットかぶり安全な自転車の乗り方をPR 夏の交通安全県民運動スタート

    「事故に遭ったときにあるかないかで結果は変わる」静岡県警本部長や静岡知事らがヘルメットかぶり安全な自転車の乗り方をPR 夏の交通安全県民運動スタート

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 「死亡事故がなくなれば」本部長が発起人“ひまわりの種”に込めた交通安全への願い 静岡県警が「絆プロジェクト」始動

    「死亡事故がなくなれば」本部長が発起人“ひまわりの種”に込めた交通安全への願い 静岡県警が「絆プロジェクト」始動

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 夜間の死亡事故 右からの横断者は左の“3倍” 秋の交通安全運動で県警が警鐘「見えない=見られていない」=静岡

    夜間の死亡事故 右からの横断者は左の“3倍” 秋の交通安全運動で県警が警鐘「見えない=見られていない」=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 2025年夏山遭難死者3年ぶりゼロ 富士山入山規制影響か 水難事故死者前年比5人増の12人=静岡

    2025年夏山遭難死者3年ぶりゼロ 富士山入山規制影響か 水難事故死者前年比5人増の12人=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 交通安全願い園児がヒマワリの種まき「運動が広がること期待」県警本部長や浜松市長と一緒に=静岡

    交通安全願い園児がヒマワリの種まき「運動が広がること期待」県警本部長や浜松市長と一緒に=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • “渡る際は必ず一旦停止”踏切の事故防止 静岡鉄道など呼びかけ 2024年度立ち入り166件=静岡市葵区

    “渡る際は必ず一旦停止”踏切の事故防止 静岡鉄道など呼びかけ 2024年度立ち入り166件=静岡市葵区

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「飲酒運転は人の命を奪う可能性がある重大な犯罪」静岡県内で交通死亡事故多発...警察が取り締まり強化 歩行者にも注意呼びかけへ

    「飲酒運転は人の命を奪う可能性がある重大な犯罪」静岡県内で交通死亡事故多発...警察が取り締まり強化 歩行者にも注意呼びかけへ

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 秋の全国交通安全運動 9月21日スタート前に出発式 反射材着用や早めのライト点灯呼びかけ=静岡市

    秋の全国交通安全運動 9月21日スタート前に出発式 反射材着用や早めのライト点灯呼びかけ=静岡市

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市