2025年4月24日
SBSテレビ LIVEしずおか

解体予定の高校体育館使い消防が救助訓練「慣れた環境と違い別の視点で訓練ができた」=静岡・沼津市

静岡県沼津市で、解体予定の体育館を使った消防の救助訓練が行われました。

駿東伊豆消防本部沼津北消防署の隊員15人が参加した訓練は、建て替えのため解体される体育館を高校から借りて行われました。

訓練の狙いは、慣れない環境での活動を通して災害への対応力を向上させることです。

訓練は4月24日まで3日間行われ、建物に残された人をロープを使って窓から救出する流れなどを確認しました。

<駿東伊豆消防本部沼津北消防署 竹ノ内創高度救助隊長>
「いつもの慣れた環境と違って、別の視点で訓練ができて、いろんな気付きになり、有意義な訓練となりました」

消防はさまざまな条件での訓練を今後も実施していきたいとしています。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 【沼津の南の風景】みんなを守ってくれるスーパーヒーロー。消防士さんのハードな訓練の日々。

    【沼津の南の風景】みんなを守ってくれるスーパーヒーロー。消防士さんのハードな訓練の日々。

    ぬまつー

    #沼津市
  • 消防車や救助工作車などのカーナビでNHK受信料の未契約が判明 受信料は157万円に上るか 静岡県の駿東伊豆消防本部が発表

    消防車や救助工作車などのカーナビでNHK受信料の未契約が判明 受信料は157万円に上るか 静岡県の駿東伊豆消防本部が発表

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「命を守る判断をしてほしい」富士山の開山前に山岳救助隊が訓練 富士宮口周辺で【富士登山シン時代】

    「命を守る判断をしてほしい」富士山の開山前に山岳救助隊が訓練 富士宮口周辺で【富士登山シン時代】

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 「滑落して動けない」登山道から滑落する山岳遭難 50代とみられる男性がけが ヘリコプターで救助 天城山系シャクナゲコース=静岡

    「滑落して動けない」登山道から滑落する山岳遭難 50代とみられる男性がけが ヘリコプターで救助 天城山系シャクナゲコース=静岡

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 今週9/8(日)10:00~15:00ららぽーと沼津。応急手当体験や救急車と記念撮影ができる「救急フェア」が開催されるそう。

    今週9/8(日)10:00~15:00ららぽーと沼津。応急手当体験や救急車と記念撮影ができる「救急フェア」が開催されるそう。

    ぬまつー

    #イベント
    #沼津市
  • 【美和街道周辺トピックス】足久保でハワイを感じるマルシェ/命を守るしずはた山岳救助隊の活動

    【美和街道周辺トピックス】足久保でハワイを感じるマルシェ/命を守るしずはた山岳救助隊の活動

    すろーかる

    #おでかけ
    #暮らし
    #静岡市
  • とうよー高校、新体育館つくってる。2025年春完成予定だそう。桐陽高等学校。(沼津市高島本町)

    とうよー高校、新体育館つくってる。2025年春完成予定だそう。桐陽高等学校。(沼津市高島本町)

    ぬまつー

    #子育て・教育
    #沼津市
  • 耐寒訓練や救助技術確認…「春山シーズン」前に南アルプスで訓練 静岡県警山岳遭難救助隊が出発

    耐寒訓練や救助技術確認…「春山シーズン」前に南アルプスで訓練 静岡県警山岳遭難救助隊が出発

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • イシバシプラザ跡地。3月ぶりに見に行ってきた。北口の沼津市民体育館の解体も進んでるっぽい。きょう令和6年5/20(月)の様子

    イシバシプラザ跡地。3月ぶりに見に行ってきた。北口の沼津市民体育館の解体も進んでるっぽい。きょう令和6年5/20(月)の様子

    ぬまつー

    #開店・閉店
    #沼津市
  • 富士山で83歳の女性が山岳遭難 同行する家族が「動けなくなった」と通報 警察と消防が救助=静岡県警

    富士山で83歳の女性が山岳遭難 同行する家族が「動けなくなった」と通報 警察と消防が救助=静岡県警

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #伊豆
    #富士宮市
    #函南町