2025年6月2日

【遠州三山風鈴まつり】袋井の夏の風物詩。個性豊かな風鈴のやさしい音色がお出迎え
“遠州三山”とは法多山 尊永寺、医王山 油山寺、秋葉総本殿 可睡斎のこと
静岡県の西部に位置する袋井市は東海道のほぼ真ん中にあり、豊かな自然と歴史ある寺院が数多く残るまちです。今回は、そんな歴史ある袋井の夏の風物詩「遠州三山風鈴まつり」をご紹介します。
毎年夏に行われている遠州三山風鈴まつり。遠州三山とは、法多山 尊永寺、医王山 油山寺、秋葉総本殿 可睡斎の3つの寺です。



木の短冊に願い事を書く「願掛け風鈴」や、南部鉄器を使用した風鈴など、各寺でそれぞれ趣の異なる風鈴が飾られ、訪れた人をやさしい音色で迎えます。



色とりどりの風鈴が目を引くのは、徳川家康ゆかりの寺としても知られる可睡斎。

可睡斎では、およそ2000個の江戸風鈴が吊るされています。

江戸風鈴は一個一個が手作りのため、同じ形でもそれぞれ音色が異なるといいます。

秋葉総本殿 可睡斎 篠田幸潤総知客:「可睡斎は修行道場で、修行僧も大勢いるので、みんな総出で(風鈴を)かけて、皆さんをお迎えしております。土台作り、風鈴を全部とりつけるのに1週間ぐらいはかかる。」

枯山水の大庭園では、富士山をモチーフにした風鈴のオブジェを見ることができます。

秋葉総本殿 可睡斎 篠田幸潤総知客:「5月24日から8月いっぱいまで昼夜とわず飾っています。ぜひ来ていただければと思います。」

まつり期間中限定の御朱印も!風鈴の音色で涼んでみませんか?

<DATA>
■遠州三山風鈴まつり<法多山尊永寺><油山寺><可睡斎>
開催期間:5月24日〜8月31日
(2025年5月31日放送)
「しず推し!」では、静岡を元気にする人、スポット、活動を紹介しています。静岡の多彩な魅力が詰まった静岡愛を感じられる番組、ぜひご覧ください!SBS YouTubeチャンネルでも発信中です!
おでかけ
袋井市
あなたにおすすめの記事
5月31日、6月1日に開催!静岡県内のおすすめイベント/芋フェス、遠州はまきた飛竜まつり、キッチンカー横丁
#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#袋井市#森町#牧之原市#沼津市#富士市#伊東市#伊豆の国市7月26、27日に開催!静岡県内のおすすめ週末イベント/用宗港しずまえ夜店市、ふくろい遠州の花火、沼津夏まつり・狩野川花火大会
#おでかけ#浜松市#静岡市#袋井市#藤枝市#沼津市#富士市#御殿場市6月7、8日に開催!静岡県内のおすすめイベント/由比桜えびまつり、キッチンカーフェス、あじさい祭
#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#袋井市#森町#焼津市#藤枝市#富士市#御殿場市#熱海市#下田市7月5、6日に開催!静岡県内のおすすめイベント/清水七夕まつり、弁天島花火大会、屋外プールオープン
#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#磐田市#三島市#富士宮市#伊豆の国市#松崎町5月24、25日に開催!静岡県内のおすすめイベント/お茶感謝祭、芋フェス、湯かけまつり
#おでかけ#伊豆#浜松市#静岡市#袋井市#島田市#焼津市#沼津市#三島市#富士市#熱海市#伊豆市#伊豆の国市