
「かき氷の出が悪かった」静岡市は31℃予想でしたが…実際は真夏日ならず 理由は“日差し”と“西風”

6月4日の静岡県内は前日の日中よりも10℃以上、気温が高くなり、寒暖差が激しくなりました。一方、静岡市では最高気温が31℃と予想されていましたが、実際は、28℃あまり。なぜ、真夏日にならなかったのでしょうか。
<社会部 荻野旦記者>
「午後3時の静岡市役所前です。あちらの気温計は26℃を示しています。きのうよりは大幅に気温は上がったものの、予想されていた真夏日にはなりませんでした」
6月4日の静岡県内は午前中は雲が多かったものの、午後は日差しが増え気温が上がりました。街では、涼しさを求め、水辺で過ごす人たちが見られました。最高気温は静岡県川根本町と静岡空港で29℃、浜松市で28.5℃など各地で6月3日の日中より10℃ほど高くなりました。
<街の人>
「寒暖差が大きくて体にきているような気がします。去年は最後の暑さに悲鳴を上げていたので、今年も恐ろしいです」
<街の人>
「暑すぎてすぐ日陰に行かないと無理です。春から夏への服の衣替えもしていなくて、まだTシャツを出していなくて」
ただ、静岡市中心部では当初31℃を予想していましたが実際の最高気温は28.1℃。なぜ、真夏日にならなかったのでしょうか。

理由は2つあります。1つ目は、午前中なかなか雲が取れず、日差しが弱かったこと。2つ目は、沿岸部で強めに吹いていた西寄りの風。この風が静岡市まで届くと山を越えた風で気温が上がる「フェーン現象」が起きます。しかし、6月4日は静岡市まで届きませんでした。
予想ほどは暑くならず困惑した店もあります。静岡市葵区のジェラート店です。かき氷とジェラート、どちらも食べられるメニューが人気です。しかし、日中の客足は予想していた数の半分程度だったといいます。
<MARUZEN Tea Roastery 永井友美店長>
「もっとかき氷が出るかなと予想はしていたが、実際は出が悪い」
4日は、お茶漬けなどのご飯ものの売れ行きが良かったといいます。
<永井店長>
「ジェラートももっと売れることを期待して頑張りたい」
寒暖差が激しい、最近の天気。気象庁によりますと、6月5日は、静岡市や静岡県三島市で30℃を予想していて、熱中症への注意や警戒が必要です。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA
あなたにおすすめの記事
「寒暖差大きく体にきている」肌寒さ一転、4日は静岡市で31℃予想 熱中症に注意、警戒必要
暑かった!川根本町で32.3℃ 静岡市で31.8℃ 静岡県内5か所で2025年シーズン初の真夏日を記録 熱中症に注意
静岡市で33.2℃ 浜松市でも30.6℃ 静岡県内の各地で真夏日に…6月16日以降も厳しい暑さが続く見込み
「夏の始まりという感じ」浜松や川根本町で30℃超の“真夏日”を記録 動物も人も…ミストシャワーでひんやり=静岡
今朝の強い雨や激しい雨も天気回復 静岡で27℃の「夏日」予想 前日より6℃高くなる見込み=静岡
「汗が湧いて出てくる 衣替えも間に合わない」静岡33.1℃など県内13か所今季最高…梅雨空はどこへ?【気象予報士解説】
「暑い日が続くので熱中症のリスクが非常に高まる」静岡市で37℃超え...36人搬送1人死亡 医師に聞く命を守る予防策と初期対応
「火を使う惣菜が売れている」暑さに弱い葉物野菜は価格の先行き不透明…静岡県内15地点で真夏日 危険な暑さは食卓にも影響
静岡37.6℃ 川根本町35.8℃ 天竜35.7℃ 静岡空港35.2℃ 佐久間35℃で猛暑日 県内18観測地点全てで2025年最高(午後3時現在)