2025年7月10日
論説委員しずおか文化談話室

【静岡カントリー浜岡コース&ホテルの「乾久子展 ~n次元の世界~」】「くじびきドローイング」で知られるアーティストの、踏み固めた足跡を見た。動的な作用が伝わってくる

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は御前崎市の静岡カントリー浜岡コース&ホテルで6月28日に開幕した美術家乾久子さん(浜松市)の個展「乾久子展 ~n次元の世界~」を題材に。
1958年、藤枝市で生まれ1990年代後半から浜松市を拠点に創作を続ける乾久子さんの回顧展。と、言ってしまっても差し支えないだろう。くじ引きで出た言葉から連想する絵を描く「くじびきドローイング」で知られる乾さんの、1990年代以降の創作の軌跡を追う。

乾さんは1月に書籍「ことばのまわり 10年目を歩く」(荒蝦夷)を発刊し、3月には地元で刊行記念展を開いたばかり。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生から10年目の2021年に計7回、福島県を訪れた「旅日記」である「ことばの-」の作品の記憶がいまだ鮮明なうちに、自身のキャリアを振り返る個展に挑んだ。さぞや準備がたいへんだっただろう。

さまざまなクリエイターが、時間の経過と共に表現を変えていくのは、不自然なことではない。むしろ、変わらない方が珍しい。現在は社会や観覧者を巻き込むアートを得意とする乾さんも同様で、30年前の作品はキャンバスを支持体にした平面が主体だった。
一番奥の一室に飾られた、1990年代後半の作品群には息をのんだ。太い筆で描いたらせん状の線が、突起物のようなオブジェクトを作り出す。見え方はバネというかドリル、というか。曲線の一つ一つが動的で、それぞれのオブジェクトにも「方向」が与えられている。2次元の画面の中に3次元的な「方向」と、動こうとする意志を感じる。
別の部屋に入ると、オイルバーを使った巻物状のドローイングが空間を埋め尽くしている。2010年代以降のライブペインティングの記録である。ブルーと紅の2色が、地を這い、壁を伝う。あちこち眺めていると、細い線そのものが、意志を持って四方八方に動き回っているように見えてくる。

キャンバスのオブジェクトも、巻物の線も、恐らく特定の対象を描こうとはしていない。だが、帆布や紙に固着されまいとする、動的な作用が強烈に感じられる。それは、スケッチブックに描かれた無数のドローイングにも共通する。

乾さんの作品をたくさん見てきたつもりだったが、こうした視点を得たのは初めてだった。そうか。首尾一貫しているのは「動的な作用」か。

(は)

<DATA>
■静岡カントリー浜岡コース&ホテル(3階カルチャーフロア)「乾久子展 ~n次元の世界~」
住所:御前崎市門屋2070-2
開廊:午前11時~午後6時(月・火曜休廊)
観覧料金:無料
会期:8月3日(日)まで

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
浜松市
御前崎市

あなたにおすすめの記事

  • 大人も子どもも「くじびきドローイング」で楽しくアート体験!!

    大人も子どもも「くじびきドローイング」で楽しくアート体験!!

    ONMOPLUS

    #おでかけ
    #イベント
    #子育て・教育
    #浜松市
  • 【乾久子さん「ことばのまわり 10年目を歩く」】 複数の時間軸が自分の中に押し寄せる。「本」の形をした「アート的」な何か

    【乾久子さん「ことばのまわり 10年目を歩く」】 複数の時間軸が自分の中に押し寄せる。「本」の形をした「アート的」な何か

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #浜松市
  • 【ツインギャラリー蔵の「明日と泳ぐ 乾久子『ことばのまわり10年目を歩く』刊行記念展」】 新聞紙を活用したアート。「記憶がものになっている」

    【ツインギャラリー蔵の「明日と泳ぐ 乾久子『ことばのまわり10年目を歩く』刊行記念展」】 新聞紙を活用したアート。「記憶がものになっている」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #浜松市
  • ​【美術家・白井嘉尚さんインタビュー】  フロッタージュからドローイングまで。「生きる方向に向けて心と体を開いていくのが大事」

    ​【美術家・白井嘉尚さんインタビュー】 フロッタージュからドローイングまで。「生きる方向に向けて心と体を開いていくのが大事」

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #伊豆
    #静岡市
    #下田市
  • 清水エスパルスの乾貴士がジュビロ磐田MF遠藤保仁の現役引退発表に「ショック…。今後あんなボランチが出てくるか…」

    清水エスパルスの乾貴士がジュビロ磐田MF遠藤保仁の現役引退発表に「ショック…。今後あんなボランチが出てくるか…」

    シズサカ編集部

    #サッカー
    #スポーツ
    #清水エスパルス
    #ジュビロ磐田
  • 「愛する早季へ……」泣ける!感動的なラブレターが出てくるアニメ『新世界より』

    「愛する早季へ……」泣ける!感動的なラブレターが出てくるアニメ『新世界より』

    SBSラジオ トロアニ

    #エンタメ
    #アニメ
  • 【浜松市美術館の「7人のミューズ展 ~日本の切り絵~」】迫りくるオウムガイ

    【浜松市美術館の「7人のミューズ展 ~日本の切り絵~」】迫りくるオウムガイ

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #浜松市
  • 【長泉町井上靖文学館の企画展「井上靖と松本清張 作家の視点」】  二大作家の知られざる接点と共通点。「下山事件」へのアプローチは対照的

    【長泉町井上靖文学館の企画展「井上靖と松本清張 作家の視点」】 二大作家の知られざる接点と共通点。「下山事件」へのアプローチは対照的

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #長泉町
  • 清水エスパルスの秋葉監督が貫く「戦術乾」は魅力満載!それでも“プラスアルファ”がほしい…

    清水エスパルスの秋葉監督が貫く「戦術乾」は魅力満載!それでも“プラスアルファ”がほしい…

    SBSラジオ FooTALK!

    #サッカー
    #スポーツ
    #清水エスパルス
  • Z世代の新入社員にはどう接するのが正解? インフルエンサーでZ世代経営者の白附みくるさんに聞いてみた

    Z世代の新入社員にはどう接するのが正解? インフルエンサーでZ世代経営者の白附みくるさんに聞いてみた

    SBSラジオ IPPO

    #暮らし