2025年7月29日
SBSテレビ LIVEしずおか

「弱いものを踏みにじる。戦争ってそういうもの」原爆の投下訓練で47人が死亡『島田空襲 慰霊のつどい』平和への思いを若い世代につなぐ=静岡

子どもたちに平和への思いをつなげます。太平洋戦争の終戦間際に47人が亡くなった「島田空襲」の慰霊のつどいが2025年も開かれました。

島田空襲の爆心地、静岡県島田市の扇町では犠牲者を悼み、戦争の悲惨さを若い世代に伝えるため毎年、慰霊のつどいが開かれています。米軍は終戦間際、原爆の投下訓練のため模擬原爆「パンプキン爆弾」を全国各地に落としました。

島田市でも長崎に落とされた原子爆弾と同じ形・同じ重さの爆弾が7月26日に投下され、47人が犠牲になりました。

慰霊のつどいでは地元の児童や生徒が平和への誓いを述べました。

<島田樟誠高校 内藤瑠星さん>
「島田に投下された模擬原爆で命を落とした方のためにも、僕はこの世界から一刻も早く核兵器をなくしていきたいと思っています」

小学生のときに島田空襲を経験した89歳の冨田昌弘さんも参加しました。

<記者>
「海外で戦争をしている国もありますが、どう思いますか?」

<冨田昌弘さん>
「子ども、弱いものを踏みにじるものです。戦争ってそういうものです」

参加した人たちは扇町公園に建てられた慰霊碑に献花して犠牲者を追悼しました。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

  • 「パンプキン爆弾」の破片も…戦後80年の節目、戦争の記憶を後世に伝える企画展=静岡・島田市博物館

    「パンプキン爆弾」の破片も…戦後80年の節目、戦争の記憶を後世に伝える企画展=静岡・島田市博物館

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #島田市
  • 静岡・清水の空襲のお噺し

    静岡・清水の空襲のお噺し

    SBSテレビ 静岡市歴史めぐりまち噺し

    #おでかけ
    #歴史
    #静岡市
  • 「敵兵を看護する医者になれ」91歳の医師がつなぐ慰霊祭 かつての“敵国同士”共に祈る静岡空襲【戦後80年】

    「敵兵を看護する医者になれ」91歳の医師がつなぐ慰霊祭 かつての“敵国同士”共に祈る静岡空襲【戦後80年】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 東京大空襲で家族失う 初代林家三平の妻・海老名香葉子さん91歳の思い あの日…疎開先の静岡で戦争孤児になった

    東京大空襲で家族失う 初代林家三平の妻・海老名香葉子さん91歳の思い あの日…疎開先の静岡で戦争孤児になった

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 墜落したB29搭乗員の水筒でウィスキー捧げる 約2000人が犠牲になった静岡空襲から80年 日米合同で慰霊祭【戦後80年】

    墜落したB29搭乗員の水筒でウィスキー捧げる 約2000人が犠牲になった静岡空襲から80年 日米合同で慰霊祭【戦後80年】

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 静岡大空襲から80年 犠牲となった看護師8人患者2人の慰霊式 「殉職看護師の心を受け継ぐ」=静岡市立静岡病院

    静岡大空襲から80年 犠牲となった看護師8人患者2人の慰霊式 「殉職看護師の心を受け継ぐ」=静岡市立静岡病院

    SBSテレビ LIVEしずおか

    #静岡市
  • 「空襲で亡くなった人の代わりに伝えていく」静岡空襲から80年 犠牲者を弔う集会 静岡平和資料センター

    「空襲で亡くなった人の代わりに伝えていく」静岡空襲から80年 犠牲者を弔う集会 静岡平和資料センター

    SBSテレビ LIVEしずおか

  • 【空襲被害者の救済】国はなぜ補償を拒んでいるのか?来年は戦後80年。立法府の本気度が問われている

    【空襲被害者の救済】国はなぜ補償を拒んでいるのか?来年は戦後80年。立法府の本気度が問われている

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【第二次世界大戦終戦から80年】戦争と平和、核兵器廃絶。私たちは何ができるのか。難しいと遠ざけず、みんなで今こそ考えたい!

    【第二次世界大戦終戦から80年】戦争と平和、核兵器廃絶。私たちは何ができるのか。難しいと遠ざけず、みんなで今こそ考えたい!

    SBSラジオ ゴゴボラケ

    #暮らし
  • 【8月15日は終戦の日】中高生にも読んでほしい、戦争と平和について考える本3選!

    【8月15日は終戦の日】中高生にも読んでほしい、戦争と平和について考える本3選!

    静岡新聞出版部

    #暮らし
    #エンタメ
    #店長さーん!お薦めの本、教えてください
    #本・書店
    #静岡市