2025年9月15日
論説委員しずおか文化談話室

​【沼津市庄司美術館(モンミュゼ沼津)の「紙の、えほん 駒形克己展」】 昨春亡くなった沼津出身のデザイナーの回顧展。「幅ゼロ」の線の美しさ

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は沼津市の沼津市庄司美術館(モンミュゼ沼津)ので8月9日に開幕した特別展「紙の、えほん 駒形克己展」を題材に。

2024年3月に70歳で亡くなった沼津市出身の造本作家、デザイナー駒形克己さん(1953~2024年)の回顧展。1990年代に販売を開始した「POP SCOPE」シリーズ、2023年に無印良品の店舗向けに制作した「REAL in SIMPLE」シリーズをはじめ、グラフィックデザイナーとして関わったファッションブランド「ZUCCa」「Comme des Garcons」のグラフィックワーク、安全地帯やオフコースのレコードジャケットなど、駒形さんの多様な仕事ぶりを総覧する。

モチーフとなった動物を極限まで抽象的にビジュアル化する描写力、技術に目を見張る。そして、どの作品も線のエッジが立っている。駒形さんの場合、「線」というのは多くの場合色と色の境界線である。紙の上に別の紙を置くことで線が生まれる。

切り絵的に見える場合も、そうでない場合もある。ただ、「線」のきっぱりした感じは変わらない。手に鉛筆や絵筆を握ってストロークした線とは明らかに違う。いい意味で線に「意志」が込められていない。輪郭を示したり、領域を切り分けたりするためだけに存在する線。それなのに見る側はこの「線」の魅力に取りつかれる。

1980年代の乳児向けカード絵本シリーズ「LITTLE EYES」がとても興味深い。正方形の白い表紙の中央に円や四角形があって、そこから後ろにある紙の赤や緑がのぞいている。色の付いた紙の上に穴の開いた白い紙を重ねてあるだけなのだが、とても美しい。円形にくりぬいてあるのだが、これも線が際立っている。

動物を描いたシリーズもそうだ。線という線が「細い」「太い」から解き放たれている。本展の見どころは、「幅ゼロ」の線の美しさである。

(は)

<DATA>
■沼津市庄司美術館(モンミュゼ沼津)「紙の、えほん 駒形克己 展」
住所:沼津市本字下一丁田900-1 
開館:午前10時~午後5時(月曜休館、祝日の場合は翌日休館)※9月16日は休館
観覧料金(当日):一般200円、小中学生100円(市内の小中学生無料)、障害者手帳を提示した人と同伴者1人は無料
会期:9 月28日(日)まで

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
沼津市

あなたにおすすめの記事

  • 【沼津市庄司美術館(モンミュゼ沼津)の「過ぎゆく時の詩学 高木倶展」】 篤実な年長者のようなたたずまいの作品群。無機物であるはずの船に感情移入

    【沼津市庄司美術館(モンミュゼ沼津)の「過ぎゆく時の詩学 高木倶展」】 篤実な年長者のようなたたずまいの作品群。無機物であるはずの船に感情移入

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #沼津市
  • 【新潟県立万代島美術館の「イッタラ展」】 著名デザイナー続々

    【新潟県立万代島美術館の「イッタラ展」】 著名デザイナー続々

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
  • 【ふじ・紙のアートミュージアムの「青木一香展」】  鎖状に連なる「無」の字、球体

    【ふじ・紙のアートミュージアムの「青木一香展」】 鎖状に連なる「無」の字、球体

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #沼津市
    #富士市
  • ​【フェルケール博物館の企画展「黒猫奇譚 坂崎幸之助コレクション」】 デザイナーはなぜマッチラベルに黒い猫を起用するのか

    ​【フェルケール博物館の企画展「黒猫奇譚 坂崎幸之助コレクション」】 デザイナーはなぜマッチラベルに黒い猫を起用するのか

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市清水区
  • 【横浜美術館のリニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」】 改修工事後のコレクション展を「静岡的視点」で鑑賞する

    【横浜美術館のリニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」】 改修工事後のコレクション展を「静岡的視点」で鑑賞する

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #浜松市
    #沼津市
    #熱海市
    #下田市
    #伊豆市
  • 【静岡県立美術館の「カナレットとヴェネツィアの輝き」展】 16世紀のベネチアを伝える巨大版画

    【静岡県立美術館の「カナレットとヴェネツィアの輝き」展】 16世紀のベネチアを伝える巨大版画

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【ひゃっこい!湧水(110)】庄司製作所近く、金魚が泳ぐ湧水(沼津市青野)

    【ひゃっこい!湧水(110)】庄司製作所近く、金魚が泳ぐ湧水(沼津市青野)

    ぬまつー

    #おでかけ
    #沼津市
  • 【静岡市立芹沢銈介美術館の「染色家の絵心」展】痛快な静物画

    【静岡市立芹沢銈介美術館の「染色家の絵心」展】痛快な静物画

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【静岡市美術館 の「パウル・クレー展 創造をめぐる星座」】 カンディンスキーから誕生日にプレゼントされた作品がとてもいい

    【静岡市美術館 の「パウル・クレー展 創造をめぐる星座」】 カンディンスキーから誕生日にプレゼントされた作品がとてもいい

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
  • 【ベルナール・ビュフェ美術館の「ビュフェの旅-新しい風景の発見」展】 1950年代の二つの潮流の見比べを。どんよりしたパリの建造物、高揚感に満ちたアメリカの摩天楼

    【ベルナール・ビュフェ美術館の「ビュフェの旅-新しい風景の発見」展】 1950年代の二つの潮流の見比べを。どんよりしたパリの建造物、高揚感に満ちたアメリカの摩天楼

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #長泉町