2024年9月9日
論説委員しずおか文化談話室

【ふじ・紙のアートミュージアムの「青木一香展」】 鎖状に連なる「無」の字、球体

静岡新聞論説委員がお届けする“1分で読める”アート&カルチャーに関するコラム。今回は富士市のふじ・紙のアートミュージアムで9月16日まで開催中の「青木一香展」から。
和紙を見つめ、墨を含んだ筆を手に取り、呼吸するように「無」の文字をさらさらと書いていく。沼津市在住の美術家青木一香さんが30年前から取り組むシリーズは、鎖のようにつながった無数の文字を介して作家の、そして鑑賞者の心模様を映し出す。

ガラスケースのような部屋に入ると「無」の字を書き連ねた紙、その紙でつくった球体によるインスタレーションの中に、見る側が「放り込まれる」。点在する球体。太陽系、宇宙の模式図か? と一瞬の解釈。だが、違う。

もっと親密な気配が漂っていることに、じわじわと気づかされる。それぞれの球体が、意志を持ってお互いの距離を測っている。そこには何らかの「事情」や「節度」が介在している。しているように見える。

それは「命」とは何か別のものだ。そうしたものどもの間に、あたかもアナログな感情が漂っているかのように見せている。これこそがアーティストの力だろう。(は)

<DATA>
■ふじ・紙のアートミュージアム
住所:富士市蓼原町1750 富士市文化会館ロゼシアター1階
開館:午前10時~午後6時(9日休館)
会期:9月16日まで

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

エンタメ
おでかけ
沼津市
富士市

あなたにおすすめの記事

  • 【ふじのくに地球環境史ミュージアムの「白簱史朗南アルプス写真展」展】  山岳の「魔力」を浴びた

    【ふじのくに地球環境史ミュージアムの「白簱史朗南アルプス写真展」展】 山岳の「魔力」を浴びた

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #島田市
  • 【DHARMA沼津の青木一香展「声」】​「無」の宇宙、あるいは「無」の迷路

    【DHARMA沼津の青木一香展「声」】​「無」の宇宙、あるいは「無」の迷路

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #沼津市
  • 【ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展「全地球史」 】 企画展として過去最大のスケール。46億年前から80億年後まで。地球の過去現在未来

    【ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展「全地球史」 】 企画展として過去最大のスケール。46億年前から80億年後まで。地球の過去現在未来

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #伊豆
    #浜松市
    #静岡市
    #掛川市
    #伊豆市
  • 【3776「The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji」】 ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展「全地球史」と響き合う

    【3776「The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji」】 ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展「全地球史」と響き合う

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ、暮らし
    #静岡市
    #富士宮市
    #富士市
  • 【ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展「標本サファリ-大地の動物・水の動物-」 】  哺乳類の標本が勢ぞろい。日本平動物園の人気者だった象のシャンティの「あの部分」に出合った/静岡市

    【ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展「標本サファリ-大地の動物・水の動物-」 】 哺乳類の標本が勢ぞろい。日本平動物園の人気者だった象のシャンティの「あの部分」に出合った/静岡市

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市駿河区
  • 【ふじのくに地球環境史ミュージアムの「イネ・米・田んぼ」展】館長の並々ならぬ気合が伝わる

    【ふじのくに地球環境史ミュージアムの「イネ・米・田んぼ」展】館長の並々ならぬ気合が伝わる

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【富士山かぐや姫ミュージアムの「愛鷹・箱根西麓の石器とくらし 旧石器文化とその周辺」展】  神津島の黒曜石が伊豆で使われている

    【富士山かぐや姫ミュージアムの「愛鷹・箱根西麓の石器とくらし 旧石器文化とその周辺」展】 神津島の黒曜石が伊豆で使われている

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #富士市
  • 【ツインギャラリー蔵の「明日と泳ぐ 乾久子『ことばのまわり10年目を歩く』刊行記念展」】 新聞紙を活用したアート。「記憶がものになっている」

    【ツインギャラリー蔵の「明日と泳ぐ 乾久子『ことばのまわり10年目を歩く』刊行記念展」】 新聞紙を活用したアート。「記憶がものになっている」

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #本・書店
    #浜松市
  • ​【ボタニカ・アートスペースの「ながいいちほ個展『風景』」】 無機的な作業が有機的な絵肌を生む

    ​【ボタニカ・アートスペースの「ながいいちほ個展『風景』」】 無機的な作業が有機的な絵肌を生む

    論説委員しずおか文化談話室

    #伊豆
    #静岡市
    #伊豆市
  • 【静岡市美術館の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」】 「パラダイス・ガラージ」ラリー・レヴァンのライブ音源が聴ける

    【静岡市美術館の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」】 「パラダイス・ガラージ」ラリー・レヴァンのライブ音源が聴ける

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市