2025年10月31日
論説委員しずおか文化談話室

【漫画家塚田ゆうたさん(静岡県出身)の「FUKUSEI-GENGA展」】「RIOT」第3集発売記念の展覧会。緻密な“設計図”に感嘆

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は静岡市葵区鷹匠の第一ふじのビルの1階にある書店「ひばりBOOKS」と3階の雑貨店「PILOTIS」で10月29日から開催中の漫画家塚田ゆうたさん(静岡県出身)「FUKUSEI-GENGA展」を題材に。展覧会は塚田さんの作品「RIOT」(小学館)の第3集発売記念として企画された。

「月刊!スピリッツ」2024年7月号から始まった塚田さんの連載「RIOT」は、静岡県松崎町によく似た田舎町に住む男子高校生「シャンハイ」と「アイジ」が、自分たちの美意識を詰め込んだ「ZINE(ジン)」をつくる話。

スマホ世代の彼らがフィジカルな紙媒体に引かれ、あろうことか自分たちでそれを生み出そうとする。40代以上の読者は、「うんうん」とうなずき、彼らの頭をなでたくもなるだろう。だが、この作品はノスタルジーに彩られたおとぎ話ではない。昨今のZINEの隆盛をみると、特に20代以下にとって「自分だけの紙媒体」はもはや特別な存在ではなくなっている。

ZINEをつくりたいという衝動だけで、シャンハイとアイジはそれを形にしてしまう。とにかく手を動かすのだ。効率重視の世の中だが、手を動かさないと何も始まらない。どれだけ手間を省けるか、とは正反対の考えだ。「RIOT」が愛されるのは、そんな「真っ当さ」が紙面からにじみ出ているからだろう。

「複製原画」展にも、それはよく表れている。学校の階段の手すりの一つ一つ、家具の表面のざらざらを、とにかくひたすら手を動かして描いている。それがよく分かる。カラー口絵用の絵では、水彩絵の具のにじみが美しく浮き上がっている。

ズーム、パンの切り替えを効果的に使っていることにも気付く。塚田さんの鉛筆書きのネームは、映画の絵コンテのようだ。「RIOT」はこれほどに緻密な設計図に基づいて描かれているのか。

緻密といえば、ノートに言葉で記された人物設定や場面設定の細かさにも驚かされた。彼らが生きる田舎町(五十海町、と名付けたようだ)の、美しい俯瞰図も見逃せない。

のんきで能天気な高校生2人組の生きる世界が、これだけ綿密な準備に基づいて生み出されていたものだったとは。作品に漂うどこかのんびりした雰囲気の全く逆の、漫画家のせわしない頭の中をのぞいた気になった。

(は)

<DATA>
■塚田ゆうた RIOT 単行本第3集発売記念「FUKUSEI-GENGA展」
会場、開催時間:
ひばりBOOKS(静岡市葵区鷹匠 3丁目-5-15 第一ふじのビル1階)※午前11時~午後8時
PILOTIS(静岡市葵区鷹匠 3丁目-5-15 第一ふじのビル3階)※正午~午後6時
観覧料金:無料  
会期:11月9日(日)まで

静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

おでかけ
エンタメ
静岡市
静岡市葵区

あなたにおすすめの記事

  • 【 漫画家塚田ゆうたさん「RIOT」第1巻】 「野暮なこと言うなよ」「コーヒー飲みながら黙って、紙をめくるのがいいんじゃねぇか」

    【 漫画家塚田ゆうたさん「RIOT」第1巻】 「野暮なこと言うなよ」「コーヒー飲みながら黙って、紙をめくるのがいいんじゃねぇか」

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #藤枝市
    #松崎町
  • 【月刊!スピリッツ9月号】 漫画家・塚田ゆうたさん(静岡県出身)「RIOT」第3回

    【月刊!スピリッツ9月号】 漫画家・塚田ゆうたさん(静岡県出身)「RIOT」第3回

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #藤枝市
    #松崎町
  • 【 漫画家塚田ゆうたさん「RIOT」第2巻】 「ZINE」を作る田舎町の高校生3人。「地に足が付いたロマン」に感動

    【 漫画家塚田ゆうたさん「RIOT」第2巻】 「ZINE」を作る田舎町の高校生3人。「地に足が付いたロマン」に感動

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし,エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #藤枝市
    #松崎町
  • 10月26日、静岡市で音楽家・文筆家の鈴木惣一朗さん(浜松市出身)トークイベント

    10月26日、静岡市で音楽家・文筆家の鈴木惣一朗さん(浜松市出身)トークイベント

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
  • 【「月刊!スピリッツ8月号」】それを「ZINE」と呼ぶ

    【「月刊!スピリッツ8月号」】それを「ZINE」と呼ぶ

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【「月刊!スピリッツ7月号」】舞台は松崎高校か

    【「月刊!スピリッツ7月号」】舞台は松崎高校か

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【告知:10月25日に静岡市葵区で詩人水沢なおさんのトーク】ことしの「しずおか連詩の会」に参加する中原中也賞詩人が静岡市でイベント

    【告知:10月25日に静岡市葵区で詩人水沢なおさんのトーク】ことしの「しずおか連詩の会」に参加する中原中也賞詩人が静岡市でイベント

    論説委員しずおか文化談話室

    #おでかけ
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #長泉町
  • 【「2025年しずおか連詩の会」参加詩人から(2) 水沢なおさん「うみみたい」】中原中也賞詩人の初小説集。さまざまな角度で「生殖」描く

    【「2025年しずおか連詩の会」参加詩人から(2) 水沢なおさん「うみみたい」】中原中也賞詩人の初小説集。さまざまな角度で「生殖」描く

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #静岡市
    #静岡市駿河区
    #長泉町
  • 【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

    【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 静岡ゆかりの偉人・勝海舟が生誕200年。素顔に迫る新刊出版を記念し書店でトークイベントを開催します!

    静岡ゆかりの偉人・勝海舟が生誕200年。素顔に迫る新刊出版を記念し書店でトークイベントを開催します!

    静岡新聞出版部

    #おでかけ
    #歴史
    #本・書店
    #静岡市