2023年10月25日
静岡新聞教育文化部

【西野冬器さんの短篇小説「子宮の夢」】 比喩の一つ一つが「パンチライン」

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、文藝2023年冬季号に掲載の西野冬器さん(静岡県生まれ)の文藝賞短篇部門受賞作「子宮の夢」。

2007年生まれの西野さんが「小説家」として第一歩を刻んだ。「子宮投げ」という切実さと愉快さを併せ持つモチーフで始まる作品は、散文的な記述が徐々に物語のしっぽのようなものを獲得していく過程がユニーク。比喩の一つ一つが「パンチライン」的な強靭さを掴んでいる。ルー・リードら幅広い分野から引っぱり出した固有名詞の意図を探るのも楽しい。松田青子さんの評「一文一文をたどっていくことに喜びがあり」が言いえて妙。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【宇佐見りんさんと山田詠美さんの対談】 小説家としての人間観察

    【宇佐見りんさんと山田詠美さんの対談】 小説家としての人間観察

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【松田いりのさん作「ハイパーたいくつ」 】 第61回文藝賞受賞作は、ダメ社員が主人公

    【松田いりのさん作「ハイパーたいくつ」 】 第61回文藝賞受賞作は、ダメ社員が主人公

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ、暮らし
  • 【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮

    【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #伊豆
    #熱海市
  • 【長浦京さんの小説「リボルバー・リリー」】見てから読むか、読んでから見るか

    【長浦京さんの小説「リボルバー・リリー」】見てから読むか、読んでから見るか

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」】 狩野家と河鍋家

    【澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」】 狩野家と河鍋家

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生

    【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【水沢なおさんの第2詩集「シー」】ちりばめられた初小説の要素

    【水沢なおさんの第2詩集「シー」】ちりばめられた初小説の要素

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【松井琢磨さんの小説「爛柯の宴」】 囲碁の沼に読者も引き込まれる

    【松井琢磨さんの小説「爛柯の宴」】 囲碁の沼に読者も引き込まれる

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【「ケルティック・クリスマス 2023」東京公演】 シェインさん悼み「ニューヨークの夢」

    【「ケルティック・クリスマス 2023」東京公演】 シェインさん悼み「ニューヨークの夢」

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ