2023年8月16日
静岡新聞教育文化部

【松井琢磨さんの小説「爛柯の宴」】 囲碁の沼に読者も引き込まれる

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、静岡市出身の作家松井琢磨さんの小説「爛柯の宴 上巻」。

金融業界で長く活躍し、現在もM&Aの会社を経営する著者による異色の「囲碁小説」。大手商社の新入社員、井山聡太(!)が囲碁の世界にずぶずぶとはまり込んでいく様子を超常現象的エピソードを交えて描く。この世とあの世を繋ぐ、面妖な囲碁サロンに集う猛者を凌ごうと、日夜半狂乱で囲碁の勉強に没頭する井山。読者はその姿に、底知れぬ沼のようなこの競技の本質を見る。軽いタッチの文体なのにある種の恐怖感が残るのは、作家の本意だろうか

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

県内アートさんぽ
エンタメ

あなたにおすすめの記事

  • 【川越宗一さんの新刊「パシヨン」】救われるのは読者か

    【川越宗一さんの新刊「パシヨン」】救われるのは読者か

    静岡新聞教育文化部

    #エンタメ
    #県内アートさんぽ
  • 【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生

    【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【宇佐見りんさんと山田詠美さんの対談】 小説家としての人間観察

    【宇佐見りんさんと山田詠美さんの対談】 小説家としての人間観察

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【松坂屋静岡店の松井妙子さん個展】心を込めて、心を染める

    【松坂屋静岡店の松井妙子さん個展】心を込めて、心を染める

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

    【実石沙枝子さんの小説「物語を継ぐ者は」】現実と創作が入り交じってスパーク

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #静岡市
  • 【西野冬器さんの短篇小説「子宮の夢」】 比喩の一つ一つが「パンチライン」

    【西野冬器さんの短篇小説「子宮の夢」】 比喩の一つ一つが「パンチライン」

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【焼津市で開催、「静岡文学マルシェ」】 封筒に封入 ホラー小説

    【焼津市で開催、「静岡文学マルシェ」】 封筒に封入 ホラー小説

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
    #おでかけ
    #焼津市
  • 【文芸コンピレーション「着物書き物御手の物」】「着物小説」にじわり涙

    【文芸コンピレーション「着物書き物御手の物」】「着物小説」にじわり涙

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【水沢なおさんの第2詩集「シー」】ちりばめられた初小説の要素

    【水沢なおさんの第2詩集「シー」】ちりばめられた初小説の要素

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ