2024年10月2日
論説委員しずおか文化談話室

​【「文芸静岡」第94号】 若い世代の作品、積極登用

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は静岡県文学連盟発行「文芸静岡」第94号から。

1963年12月、当時静岡大で教えていた作家の高杉一郎(1908~2008年)の主導によって創刊された総合文芸誌「文芸静岡」の最新号は、大きなチャレンジが仕掛けられている。

若い才能の発掘を目的に「招待席」というコーナーを設け、10~30代の作品を広く募った。第94号はそれが初めて形になった、記念すべき一冊だ。

渡邉諒さん(静岡市葵区、20代)の短歌連作「夢見草」は花火、スイカ、桜並木、黒部ダムの虹のアーチなど、色彩を強く感じさせる10首。浅木アキラさん(静岡市清水区、30代)の「新しい池」も10首の連作。アマガエル、アメンボ、ユキノシタなど近隣の生き物を定点観測する視点が貫かれている。

鈴木健斗さん(静岡市葵区、18歳)の小説「罪状」は精神に変調を来した主人公の思考を、一人語りで描写する。恋人との別れ、母や担当医の「裏切り」―。一人語りであるがために、縷縷語られている出来事の真偽の境目が見えない。虚実を行ったり来たりしているような、「ゆらぎ」の感覚が楽しい。(は)


静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。

暮らし
エンタメ
静岡市

あなたにおすすめの記事

  • 【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動

    【「文芸富士」第2号】 地方都市の文芸を支える尊い活動

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #浜松市
    #静岡市
    #富士宮市
    #富士市
  • ​【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」

    ​【文芸誌「漣」12号】 山本恵一郎さん、最後の「小川国夫論」

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #島田市
    #藤枝市
  • 【吉川弘文館「本郷」第178号】「文化財」としてのシズオカの酒。静岡県が「吟醸王国」になった理由は

    【吉川弘文館「本郷」第178号】「文化財」としてのシズオカの酒。静岡県が「吟醸王国」になった理由は

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #沼津市
  • 【「詩とファンタジー」第48号】  三木卓さんへの愛が詰まった1冊。静岡関係者が多数執筆

    【「詩とファンタジー」第48号】 三木卓さんへの愛が詰まった1冊。静岡関係者が多数執筆

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #掛川市
    #富士宮市
    #清水駅周辺
  • 【吉川弘文館「本郷」第176号】 静岡大の教員が文系理系の壁を越えて集結。地域の知恵者と酒を開発

    【吉川弘文館「本郷」第176号】 静岡大の教員が文系理系の壁を越えて集結。地域の知恵者と酒を開発

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #本・書店
    #静岡市
    #沼津市
    #御殿場市
  • 【月刊!スピリッツ9月号】 漫画家・塚田ゆうたさん(静岡県出身)「RIOT」第3回

    【月刊!スピリッツ9月号】 漫画家・塚田ゆうたさん(静岡県出身)「RIOT」第3回

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #伊豆
    #静岡市
    #藤枝市
    #松崎町
  • 【静岡近代文学研究会発行「静岡近代文学39」 】 鈴木健斗さん(18歳)の「気球」が素晴らしい

    【静岡近代文学研究会発行「静岡近代文学39」 】 鈴木健斗さん(18歳)の「気球」が素晴らしい

    論説委員しずおか文化談話室

    #暮らし
    #エンタメ
    #浜松市
    #静岡市
    #島田市
    #焼津市
    #藤枝市
    #富士市
  • ​【吉川弘文館「本郷」第177号】  「文化財」としてのシズオカの酒。純米酒しかつくらない蔵とは

    ​【吉川弘文館「本郷」第177号】 「文化財」としてのシズオカの酒。純米酒しかつくらない蔵とは

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #菊川市
    #沼津市
  • 【文芸誌「漣」11号】虚実皮膜のあわいに漂う

    【文芸誌「漣」11号】虚実皮膜のあわいに漂う

    静岡新聞教育文化部

    #県内アートさんぽ
    #エンタメ
  • 【「本郷」第175号】  「文化財」としてのシズオカの酒。ウイスキー蒸留所がテーマ

    【「本郷」第175号】 「文化財」としてのシズオカの酒。ウイスキー蒸留所がテーマ

    論説委員しずおか文化談話室

    #エンタメ
    #暮らし
    #本・書店
    #伊豆
    #静岡市
    #御殿場市
    #伊豆市